• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

粘弾性体キャビテーションの時空間多重スケール解析を実現する非侵襲ハイブリッド計測

Research Project

Project/Area Number 25709008
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

安藤 景太  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (30639018)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords流体工学 / 熱工学 / シミュレーション工学 / キャビテーション / 非ニュートン流体
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題(4年計画)では,粘弾性体におけるキャビテーションの時空間多重スケール現象解明を目的とした,実験・数値シミュレーション連成の非侵襲ハイブリッド計測法の開発を行う.集束パルスレーザー誘起の衝撃波およびキャビテーション気泡の微視的観察と均質気泡群モデルに基づく非線形数値シミュレーションを連成させることで,実流動場にプローブを挿入しない理想的な非侵襲計測法を提案する.マイクロ空間環境下におけるキャビテーション気泡群の初生から崩壊に至る現象の微視的計測により粘弾性の効果を定式化し,粘弾性体における気泡群力学の有する時空間多重スケール構造の解明を目指す.
平成27年度(3年目)は,平成25・26年度(1・2年目)に構築した(ナノ秒レーザー,CCDカメラ,高速度カメラ,倒立顕微鏡,除振台から構成される)光学システムに基づき,グリセリンおよびゼラチンゲルにおけるレーザー誘起衝撃波と自由界面との干渉のストロボ撮影,およびレーザー誘起ガス気泡の運動の高速撮影を行った.グリセリンおよびゼラチンゲル(ゼラチン質量濃度10%)におけるキャビテーション初生圧力は,水の初生圧力と同程度であり,粘弾性の影響は限定的であると示唆された.一方,初生後の気泡力学に対しては,粘性・弾性の影響が顕著に現れる.球形ガス気泡の体積振動の実測値とRayleigh-Plesset型の気泡力学モデルを比較することにより,熱力学的散逸による減衰効果の定量評価を行った.グリセリン中の球形ガス気泡(数100μm径)の自由振動においては,全ての散逸機構(粘性,熱伝導,音響放射)が重要な役割を果たすことが示された.さらに,超音波照射下のゼラチンゲルにおける球形ガス気泡(数10~100μm径)の体積振動(並進運動)は,振動振幅(並進量)が十分に小さい場合,線形Voigtモデルにより適切に記述さ得ることが示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

代表研究者は,平成22年から24年までの間,ナンヤン工科大学(シンガポール)の博士研究員として,キャビテーションの微視的計測法を構築しており,そのノウハウを適用することで,おおむね計画通り研究が進捗している.

Strategy for Future Research Activity

平成28年度(4年目)の研究では,昨年度までに構築したマイクロ空間環境におけるキャビテーション初生の微視的計測のための光学システムを引き続き利用し,粘弾性体におけるクラウドキャビテーションを高速度カメラ(FASTCAM SA-X2)により撮影し,キャビテーション気泡群の力学に対する粘弾性の影響を定量評価する.
高粘性流体(グリセリン)および粘弾性体(ゼラチンゲル)の媒質中を伝播するレーザ誘起衝撃波ならびに自由界面の挙動に関する実験的観察と,圧縮性を考慮した非線形数値シミュレーション(購入予定の高速計算機(HPCテック)を使用)の比較により,圧力場の時間発展を非侵襲に構築する.シミュレーションにより取得した圧力場と,実験で得られたキャビテーション初生気泡群の空間分布を比較することにより,初生気泡群に対する粘弾性効果を定量的に評価する.さらに,キャビテーション気泡群の平均的な力学挙動を記述する均質気泡群モデル(K. Ando, et al., Int. J. Multiphase Flow (2011))に基づく数値シミュレーションを行い,気泡群崩壊時における衝撃波形成のメカニズムを解明する.

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] One-way-coupling simulation of cavitation accompanied by high-speed droplet impact2016

    • Author(s)
      T. Kondo and K. Ando
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 28 Pages: 033303-1~12

    • DOI

      10.1063/1.4942894

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Water's tensile strength measured using an optofluidic chip2015

    • Author(s)
      Z. G. Li, S. Xiong, L. K. Chin, K. Ando, J. B. Zhang, and A. Q. Liu
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 15 Pages: 2158~2161

    • DOI

      10.1039/C5LC00048C

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Linear oscillation of gas bubbles in a viscoelastic material under ultrasound irradiation2015

    • Author(s)
      F. Hamaguchi and K. Ando
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 27 Pages: 113103-1~17

    • DOI

      10.1063/1.4935875

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Estimation of mechanical properties of gelatin using a microbubble under acoustic radiation force2015

    • Author(s)
      E. Shirota and K. Ando
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 656 Pages: 012001-1~4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/656/1/012001

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cloud cavitation induced by shock-bubble interaction in a viscoelastic solid2015

    • Author(s)
      R. Oguri and K. Ando
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 656 Pages: 012032-1~4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/656/1/012032

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 超音波照射下の粘弾性体における気泡力学の基礎とその医療応用2016

    • Author(s)
      安藤景太
    • Organizer
      第2回理論応用力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂(東京都・港区)
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-08
    • Invited
  • [Presentation] Estimation of mechanical properties of gelatin using a microbubble under acoustic radiation force2015

    • Author(s)
      E. Shirota and K. Ando
    • Organizer
      9th International Symposium on Cavitation (CAV 2015)
    • Place of Presentation
      Lausanne (Switzerland)
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cloud cavitation induced by shock-bubble interaction in a viscoelastic solid2015

    • Author(s)
      R. Oguri and K. Ando
    • Organizer
      9th International Symposium on Cavitation (CAV 2015)
    • Place of Presentation
      Lausanne (Switzerland)
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental technique for observing free oscillation of a spherical gas bubble in highly viscous liquids2015

    • Author(s)
      T. Nakajima and K. Ando
    • Organizer
      68th Annual Meeting of the Division of Fluid Dynamics (APS/DFD)
    • Place of Presentation
      Bostan (USA)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高粘性液体中のレーザー誘起ガス気泡の自由振動2015

    • Author(s)
      中嶋剛大,安藤景太
    • Organizer
      日本機械学会・第93期流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      東京理科大学・葛飾キャンパス(東京都・葛飾区)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] 高速液滴衝突に付随したキャビテーションに関するOne-way-coupling解析2015

    • Author(s)
      近藤智貴,安藤景太
    • Organizer
      日本機械学会・第93期流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      東京理科大学・葛飾キャンパス(東京都・葛飾区)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] Numerical study of cavitation and water-hammer erosion caused by high-speed droplet impact2015

    • Author(s)
      T. Kondo and K. Ando
    • Organizer
      13th Asian International Conference on Fluid Machinery (AICFM 2015)
    • Place of Presentation
      早稲田大学・早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気泡を用いた音響放射法による粘弾性体の力学特性評価2015

    • Author(s)
      城田恵理子,安藤景太
    • Organizer
      混相流シンポジウム2015
    • Place of Presentation
      高知工科大学・香美キャンパス(高知県・香美市)
    • Year and Date
      2015-08-04 – 2015-08-06
  • [Presentation] 粘弾性体中における衝撃波と気泡の干渉に付随するキャビテーション2015

    • Author(s)
      小栗良太,安藤景太
    • Organizer
      混相流シンポジウム2015
    • Place of Presentation
      高知工科大学・香美キャンパス(高知県・香美市)
    • Year and Date
      2015-08-04 – 2015-08-06
  • [Remarks] 研究室webページ

    • URL

      http://www.kando.mech.keio.ac.jp/pub.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi