• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

光EFISHG法による積層有機ELの界面トラップキャリア分布とEL輝度劣化の研究

Research Project

Project/Area Number 25709022
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田口 大  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (00531873)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords解析・評価 / 電子・電気材料 / 誘電体物性 / 電子デバイス・機器 / 長寿命化 / 界面 / 分極 / 絶縁体物性
Research Abstract

本課題では、研究代表者が世界に先駆けて実現したEFISHG測定による積層型有機EL素子のキャリア挙動の直接評価系を拡張し、トラップエネルギの評価も実現するために発展させるものである。初年度である平成25年度は、EFISHG測定系にトラップフィリング用のレーザー光源を導入し、EFISHG法により界面トラップ準位のエネルギ空間構造についても評価できるよう拡張を行った。また、熱刺激法による励起法でも実験可能とする拡張も行うことができた。現段階でもEL素子面内の固定点でのキャリア挙動評価が実現されており、EFISHG法を用いてトラップ挙動と素子寿命の関連を探るため、2層積層型(IZO/a-NPD/Alq3/Al)有機EL素子の評価を行い、高電圧印加により積層膜界面に長い時間(>10 s)トラップされるキャリアが発生することを初めて明確化した。また、このとき短絡絶縁破壊の前駆現象として生じるキャリア蓄積の不安定化をEFISHG法により実験でとらえることにも成功し、学会発表・雑誌論文により成果報告した。さらに有機EL素子に用いられる有機材料は自発分極を形成するAlq3などの極性分子が広く用いられていることを鑑み、強誘電体であるP(VDF-TrFE)を自発分極層としてもつ積層構造素子の評価も行った。一方、従来の評価手法と本手法によるキャリア挙動評価を比較した。すなわち、直接キャリア挙動を評価するEFISHG法の解析結果に基づいて、間接的にキャリアを評価しているインピーダンス法や変位電流法により得られる実験データを検討した。これにより、EL発光・非発光の違いによる変位電流波形への現れ方の違いを明確化して報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、積層型有機ELの輝度劣化を引き起こすトラップ準位のエネルギ構造を光学的に評価する手法を確立し、その上で、EFISHG法による有機膜積層界面でのトラップキャリア挙動の評価と組み合わせ、有機ELの輝度劣化現象を実空間的なキャリア挙動(発光面内の空間分解能1 micro m)とエネルギ空間での界面トラップ準位密度(検出精度1012/cm2.eV)の両面から分析する、新しい劣化分析手法を実現することである。
初年度である平成25年度は、本装置にトラップフィリング用のレーザー光源を導入し、EFISHG法により界面トラップ準位のエネルギ空間構造についても評価できるよう評価システムの拡張を行った。トラップフィリング用のレーザー波長は、多くの有機材料が可視光に対応するエネルギ遷移をもつことから、先ず初めに可視光の高エネルギ側と低エネルギ側の波長として405nm及び808nmを選択して評価装置に組み込んだ。そして、最も基本的な有機ELデバイス構造である2層積層膜有機ELデバイスを作製して実際に分析を行った。また、当初計画したとおり、EL輝度劣化特性をフィルタリング法で解析し、劣化モードの分離を行った。 これにより、電荷注入効率を上げるためにホール注入層を導入した3層構造では、注入層のない2層構造の場合に比較して、劣化n乗則に従う成分が大きくなっていることなどを明らかにした。さらに、トラップ励起方法として当初計画した光励起法に加えて、熱刺激法による励起法でも実験可能とするための光学システム拡張も行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に従い、EL発光デバイス面内の界面トラップ準位の分布をイメージングできるよう、顕微光学系を導入して、EFISHG測定システムの拡張を行う。EFISHGシグナル励起に用いるレーザー光の波長限界である1 micro mの分解能を実現し、界面トラップ準位の空間分布をイメージング可能とする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初計画した光励起によるトラップ解放に加えて、熱刺激によるトラップ解放も有効と考えたため、光励起用レーザーの波長を今年度は基本的な2波長までとし、熱刺激測定も可能なように光学系の拡張を行った。
平成25年度に行った熱刺激測定についての拡張の後、2層積層構造素子について測定を実施したところ、熱刺激測定によるトラップ電荷解放の直接測定をEFISHGで測定できる見通しを得たことから、温度制御の精密化を行うことで評価システムの解析の高精度化を行うため、平成26年度分予算とあわせてさらに評価装置の拡張を行う

  • Research Products

    (25 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of thermal stability of electro-optic polymer by thermally stimulated depolarization current measurement2014

    • Author(s)
      Xue peng Mo, Kazuhiko Kinemura, Toshiki Yamada, Akita Otomo, Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 01AD04/1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.01AD04

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of carrier blocking property of poly-linalyl acetate thin layer by electric-field-induced optical second-harmonic generation2014

    • Author(s)
      Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto, Liam J. Anderson, Mohan V. Jacob
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 593 Pages: 69-71

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.12.070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of carrier behavior in a-NPD/P(VDF-TrFE) double-layer capacitor by using electric-field-induced optical second-harmonic generation2014

    • Author(s)
      Xiaojin Cui, Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 02BB05/1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.02BB05

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of pre-electrical breakdown of IZO/a-NPD/Alq3/Al light-emitting diodes by electric-field-induced optical second-harmonic generation measurement2014

    • Author(s)
      Dai Taguchi, Ryo Nakamoto, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 04EK02/1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.04EK02

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyzing hysteresis behavior of capacitance-voltage characteristics of IZO/C60/pentacene/Au diodes with a hole-transport electron-blocking polyterpenol layer by electric-field-induced optical second-harmonic generation measurement2013

    • Author(s)
      Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto, Kateryna Bazaka, Mohan V. Jacob
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 572 Pages: 150-153

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.04.030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of carrier transport in flexible organic field-effect transistors: Analysis of bending effect and microscopic observation using electric-field-induced optical second-harmonic generation2013

    • Author(s)
      Yohei Abe, Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 554 Pages: 166-169

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2013.05.160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct visualization and modeling of carrier distribution in organic light emitting transistor2013

    • Author(s)
      Yasuhiro Mashiko, Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto, Martin Weis
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 554 Pages: 162-165

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2013.05.061

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Probing space charge effect on electroluminescence of indium tin oxide (ITO)/ N,N’-di-[(1-naphthyl)-N,N’-diphenyl]- (1,1’-biphenyl)-4,4’-diamine (a-NPD)/ tris(8-hydroxyquinolinato) aluminum (III) (Alq3) /Al diodes by time-resolved electric-field-induced optical second-harmonic generation measurement2013

    • Author(s)
      Atsuo Sadakata, Kenshiro Osada, Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 554 Pages: 110-113

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2013.08.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of interface layer effect in organic solar cells by electric-field-induced optical second-harmonic generation measurement2013

    • Author(s)
      Dai Taguchi, Ryota Sumiyoshi, Xiangyu Chen, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 554 Pages: 51-53

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2013.05.056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Probing of Internal Electric-fields in Fullerene Diodes Using Electric-fieldinduced Second-harmonic Generation Measurement2013

    • Author(s)
      Dai Taguchi, Xiangyu Chen, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      Volume: 578 Pages: 50-54

    • DOI

      10.1080/15421406.2013.803911

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of carrier behavior in C60/P(VDF-TrFE) double-layer capacitor by using electric-field-induced second-harmonic generation measurement2013

    • Author(s)
      Xiaojin Cui, Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 114 Pages: 234504/1-8

    • DOI

      10.1063/1.4853035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of effect of inserted pentacene layer in ITO/P(VDF-TrFE)/a-NPD/Au capacitor using electric-field-induced optical second-harmonic generation and displacement current2013

    • Author(s)
      Xiaojin Cui, Dai Taguchi, Takaaki Manaka, Wei Pan, Mitsumasa Iwamoto
    • Journal Title

      Organic Electronics

      Volume: 15 Pages: 537-542

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2013.12.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電界誘起光第2次高調波発生法によるIZO/a-NPD/Alq3/Al積層有機EL素子中のトラップ電荷の直接測定2014

    • Author(s)
      田口大,間中孝彰,岩本光正
    • Organizer
      2014年(平成26年)春季 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学・相模原キャンパス (神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 電界誘起光第2次高調波発生法による2層積層有機EL(ITO/CBP:Ir(ppy)3/Alq3/Al)の絶縁破壊前電荷蓄積現象の直接評価2014

    • Author(s)
      田口大,海原一馬,間中孝彰,岩本光正, 篠竜徳
    • Organizer
      2014年(平成26年)春季 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学・相模原キャンパス (神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 顕微電界誘起光第二次高調波発生測定法を用いた二層積層有機EL素子の界面蓄積電荷分布およびEL発光強度の評価2014

    • Author(s)
      貞方敦雄, 矢野椋太, 田口大, 間中孝彰, 岩本光正
    • Organizer
      2014年(平成26年)春季 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学・相模原キャンパス (神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 電界誘起光第二次高調波発生法によるAu/pentacene/CYTOP/ITOの電界分布測定と電気伝導機構の解析2014

    • Author(s)
      西翔平, 田口大, 間中孝彰, 岩本光正
    • Organizer
      2014年(平成26年)春季 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学・相模原キャンパス (神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 電界誘起光第2次高調波発生法による有機IZO/a-NPD/Alq3/Al素子の絶縁破壊前駆現象の検出2014

    • Author(s)
      中本遼,田口 大, 間中孝彰,岩本光正
    • Organizer
      2014年(平成26年)春季 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学・相模原キャンパス (神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      20140318-20140318
  • [Presentation] 変位電流測定とEFISHG測定による2層有機素子のキャリヤ挙動解析2014

    • Author(s)
      野間大史, 田口大, 間中孝彰, 岩本光正
    • Organizer
      2014年(平成26年)春季 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学・相模原キャンパス (神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      20140318-20140318
  • [Presentation] EFI-SHG法及び変位電流測定を用いた2層積層型有機EL素子における放電過程の解析2014

    • Author(s)
      海原一馬,田口大, 貞方敦雄,間中孝彰,岩本光正
    • Organizer
      2014年(平成26年)春季 第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学・相模原キャンパス (神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      20140317-20140317
  • [Presentation] Detection of pre-electrical breakdown phenomenon of IZO/α-NPD/Alq3/Al light-emitting diodes by electric-field-induced optical second-harmonic generation measurement2013

    • Author(s)
      Dai Taguchi, Ryo Nakamoto, Takaaki Manaka, Mitsumasa Iwamoto
    • Organizer
      2013 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2014)
    • Place of Presentation
      Hilton Fukuoka Sea Hawk, Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      20130925-20130925
  • [Presentation] 電界誘起光第2次高調波発生法による2層積層有機EL(IZO/a-NPD/Alq3/Al)の劣化前駆現象の測定2013

    • Author(s)
      田口大,中本遼,間中孝彰,岩本光正
    • Organizer
      2013年 秋季 第74回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学・京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      20130918-20130918
  • [Presentation] 電界誘起光第二次高調波発生およびインピーダンス分光法による有機EL素子のホール注入層の評価2013

    • Author(s)
      西翔平,貞方敦雄,田口大,間中孝彰,岩本光正
    • Organizer
      2013年 秋季 第74回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学・京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      20130917-20130917
  • [Presentation] 電界誘起光第二次高調波発生法による2層積層型有機EL素子の放電過程の解析2013

    • Author(s)
      海原一馬,貞方敦雄,田口大,間中孝彰,岩本光正
    • Organizer
      2013年 秋季 第74回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学・京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      20130917-20130917
  • [Presentation] 熱刺激電流・電界誘起光第二次高調波発生測定による二層積層有機EL素子のキャリヤ挙動の解析2013

    • Author(s)
      貞方 敦雄, 田口 大, 間中 孝彰, 岩本 光正
    • Organizer
      平成25年度 電気学会 基礎・材料・共通部門大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      20130912-20130912
  • [Remarks] 東京工業大学リサーチリポジトリ

    • URL

      http://t2r2.star.titech.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi