• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

地盤震動評価法を変革する新しい物理量NEDの現地計測

Research Project

Project/Area Number 25709039
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

後藤 浩之  京都大学, 防災研究所, 准教授 (70452323)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords地盤震動 / 物理探査 / 地震工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,地盤震動特性に関わる重要なパラメーターであるS波インピーダンスを原位置で測定する手法を構築し,実際に現地で計測することを目的としている.地表に設けた円盤を鉛直に調和震動加振し,その応答特性を利用することでS波インピーダンスを測定する方法を提案している.昨年度(平成27年度)は,これまで数値実験により提案されていた測定手法について摸型実験による検証を行った.提案手法はある程度の精度でS波インピーダンスを把握することは可能だが,正当率に問題がある.そこで,摸型実験に基づいて新たな改善手法を考案し,正当率の向上に成功した.また,これまで開発を進めていた測定装置を使って,宮城県大崎市古川地区においてS波インピーダンスの実測を試みた.本計測データについては今年度引き続き分析を進める予定である.加えて,S波インピーダンスの応用事例に関する研究も進めている.数値実験によると,S波インピーダンスと地盤の増幅特性との間に良好な相関が認められることが確認された.これまで地盤の増幅特性の評価に用いられることの多かったVs30に比べて非破壊検査により原位置で評価できることから,本研究の有用性がうかがえる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

昨年度実施した摸型実験により,これまで提案してきた測定法より正当率の高い方法を考案することができた.また,S波インピーダンスを地盤震動特性の評価に応用できる可能性が見えてきたことから,当初の計画よりも順調であると判断できる.

Strategy for Future Research Activity

昨年度と同様に摸型実験を実施し,S波インピーダンスを精度よく測定する技術の確立を目指す.また,原位置においても測定法を用いてS波インピーダンスの測定を試みる.地盤構成が明らかとなっているサイトにおいて測定を行い,宮城県大崎市古川地区において実測を行う.昨年度までに議論されていたS波インピーダンスと地盤震動特性との間の関係について,古川地区で行われている地震観測データを参照して実際に比較を行う.

Causes of Carryover

当初計画になかった摸型実験を今年度も実施するため,昨年度と同様に資材購入の予算を計上したため.また,昨年度予定していた国際学会参加を,より適切な分野の国際学会が今年度開催されることを知ったことによる変更によるため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

摸型実験および原位置計測に必要な資材の購入にあてる.また,本研究課題の内容を国際的に発信するため,国際学会への参加,および海外研究拠点での説明を予定している.

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 常時微動観測と臨時余震観測による福島県浪江町市街地の地盤震動特性評価2016

    • Author(s)
      後藤浩之,羽田浩二,澤田純男,吉田望,大内徹
    • Journal Title

      日本地震工学会論文集

      Volume: 16 Pages: 309-321

    • DOI

      10.5610/jaee.16.1_309

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大阪地域の表層地盤モデルを用いた揺れやすさマップの作成2015

    • Author(s)
      平井俊之,堤杏紗,大島昭彦,新井瞬,濱田晃之,北田奈緒子,後藤浩之,河井克之,中嶋勲雄
    • Journal Title

      Kansai Geo-Symposium 2015 論文集

      Volume: 1 Pages: 203-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of incident and site-to-site factors for ground motion coherence based on very dense seismic array observations2015

    • Author(s)
      Sayaka Kimura, Hiroyuki Goto, Hitoshi Morikawa, and Sumio Sawada
    • Journal Title

      Proc. 6th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering

      Volume: 378 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S-wave impedance measurements of the uppermost material in surface ground layers: vertical load excitation on a circular disk2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Goto, Nobuaki Tanaka, Sumio Sawada, and Hideki Inatani
    • Journal Title

      Soils and Foundations

      Volume: 55 Pages: 1282-1292

    • DOI

      doi:10.1016/j.sandf.2015.09.026

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 固体と流体の中間的媒質の揺動現象を解析するための支配方程式とその検証2015

    • Author(s)
      秋山良平,澤田純男,後藤浩之
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 71 Pages: I493-I501

    • DOI

      doi.org/10.2208/jscejseee.71.I_493

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動的円盤載荷による地盤動特性の推定手法に関する実験的検討2016

    • Author(s)
      江口拓生,後藤浩之,川方裕則,土井一生,高橋直樹,澤田純男
    • Organizer
      平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Place of Presentation
      宇治市
    • Year and Date
      2016-02-23 – 2016-02-23
  • [Presentation] Very dense seismic array observation in Furukawa, Japan: spatial variation of earthquake ground motion2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Goto, Masayuki Inatani, Sayaka Kimura, Hitoshi Morikawa, and Sumio Sawada
    • Organizer
      the 28th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering
    • Place of Presentation
      中国・上海
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of incident and site-to-site factors for ground motion coherence based on very dense seismic array observations2015

    • Author(s)
      Sayaka Kimura, Hiroyuki Goto, Hitoshi Morikawa, and Sumio Sawada
    • Organizer
      6th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering
    • Place of Presentation
      ニュージーランド・クライストチャーチ
    • Year and Date
      2015-11-02 – 2015-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 空間統計モデルを用いた微動H/Vスペクトル比ピーク周期のモデル化の試み2015

    • Author(s)
      後藤浩之,盛川仁,飯山かほり
    • Organizer
      日本地震学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Presentation] 大崎市古川地区の浅層地盤構造をターゲットとした超高密度常時微動観測2015

    • Author(s)
      後藤浩之,稲谷昌之,羽田浩二,澤田純男,盛川仁
    • Organizer
      日本自然災害学会平成27年度年次講演会
    • Place of Presentation
      山口市
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-25
  • [Presentation] 円盤加振による地盤最表層のS波インピーダンス測定手法の開発2015

    • Author(s)
      後藤浩之,田中伸明,澤田純男,稲谷栄巳
    • Organizer
      平成27年土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 地盤震動特性に寄与する地盤震動パラメータの検討2015

    • Author(s)
      新垣芳一,澤田純男,後藤浩之
    • Organizer
      平成27年土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 2011年東北地方太平洋沖地震における地震動特性2015

    • Author(s)
      後藤浩之
    • Organizer
      第50回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-03
    • Invited
  • [Presentation] 大崎市古川地区の浅層地盤構造をターゲットとした超高密度常時微動観測2015

    • Author(s)
      後藤浩之,稲谷昌之,羽田浩二,池田貴昭,高屋俊康,木村紗也佳,秋山良平,澤田純男,満永仁志,飯山かほり,盛川仁
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-26
  • [Remarks] 大崎市古川高密度地震観測プロジェクト

    • URL

      http://sn.catfish.dpri.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi