• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

放射光と自由電子レーザーを相補利用する多元的マルチスケール時空間X線イメージング

Research Project

Project/Area Number 25709057
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高橋 幸生  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00415217)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords金属物性 / X線 / 放射光
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に続き、走査型コヒーレントX線回折イメージングの高度化に関する研究を行った。計算機シミュレーションの結果、試料を微小角度回転させ、複数の入射X線角度で走査型コヒーレントX線回折イメージングの測定を行うことで、マルチスライスアプローチにおけるスライス間隔を小さくできることが分かった。この結果に基づき、マルチスライスアプローチとプリセッション測定を組み合わせた走査型コヒーレントX線回折イメージングの実証実験に向け、多層構造試料の作製を行った。具体的には、窒化ケイ素膜にAuを25nm成膜し、集束イオンビームによってAu薄膜内にパターンを加工し、それを4枚張り合わせた4層構造体を作製した。また、微小構造体(ホログラフィックマスク)を試料直前に配置することで、回折強度パターンのダイナミックレンジを大きく圧縮する方法を考案し、その実現可能性の計算機シミュレーションによって検討した。その結果、0.01ラジアンの位相物体を10nmの二次元分解能で再構成するたに必要な回折強度パターンのダイナミックレンジを3桁程度圧縮できることを見出した。この手法の実現に向けて、大阪大学において微小構造体の製作を行った。具体的には、窒化ケイ素膜に500nm厚さのAuを成膜し、集束イオンビーム加工を施すことで、直径100-200nmのピンホールを作製した。透過電子顕微鏡観察の結果、目的の形状を有するピンホールが作製できていることを確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定であるマルチスライスアプローチ走査型コヒーレントX線回折イメージングによる三次元像の再構成法ならびにホログラフィックマスクを用いた高分解能・高感度走査型コヒーレントX線回折イメージング技術の開発を行い、十分な成果が得られているため。

Strategy for Future Research Activity

大型放射光施設SPring-8においてマルチスライスアプローチ走査型コヒーレントX線回折イメージングならびにホログラフィックマスクを用いた高分解能・高感度走査型コヒーレントX線回折イメージングの実証実験ならびに実試料の観察を行う。

Causes of Carryover

研究を進めていく上で、必要に応じて研究費を執行したため当初の見込み額と執行額は異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初の予定通りの計画を進めていく。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究で必要な消耗品費や学会等の国内旅費として使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] プリセッション測定による高分解能X線タイコグラフィ2015

    • Author(s)
      下村啓、鈴木明大、広瀬真、香村芳樹、石川哲也、高橋幸生
    • Organizer
      第28回日本放射光学会年会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-11
  • [Presentation] 暗視野X線タイコグラフィーの提案2015

    • Author(s)
      鈴木明大、下村啓、広瀬真、高橋幸生
    • Organizer
      第28回日本放射光学会年会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-11
  • [Presentation] コヒーレントX線が拓く新しい3次元イメージング2014

    • Author(s)
      高橋幸生
    • Organizer
      日本結晶学会
    • Place of Presentation
      東京大学農学部
    • Year and Date
      2014-11-03 – 2014-11-03
    • Invited
  • [Presentation] High-resolution hard x-ray ptychography of extended thick objects using multislice approach2014

    • Author(s)
      鈴木明大、下村啓、古宅伸、山内和人、香村芳樹、石川哲也、高橋幸生
    • Organizer
      International Conference on X-ray Microscopy(XRM2014)
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exibition Center, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-10-30
  • [Presentation] High-resolution coherent X-ray diffraction imaging at SPring-8 and SACLA2014

    • Author(s)
      高橋幸生
    • Organizer
      AOFSRR2014
    • Place of Presentation
      Hsinchu, Taiwan
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-11
    • Invited
  • [Presentation] A method for ptychographic X-ray imaging of weak-phase objects2014

    • Author(s)
      鈴木明大、高橋幸生
    • Organizer
      The International Workshop on Phase Retrieval and Coherent Scattering (Coherence 2014)
    • Place of Presentation
      Northwestern University, Evanston, Illinois, USA
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-04
  • [Presentation] Recent Progress of Hard X-ray Ptychography at SPring-82014

    • Author(s)
      高橋幸生
    • Organizer
      The International Workshop on Phase Retrieval and Coherent Scattering (Coherence 2014)
    • Place of Presentation
      Northwestern University, Evanston, Illinois, USA
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-03
    • Invited
  • [Presentation] Coherent Diffraction Imaging with Focused Hard X-ray Beams2014

    • Author(s)
      高橋幸生
    • Organizer
      NSS-8(International Workshop on Nanoscale Spectroscopy and Nanotechnology)
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-07-30
    • Invited
  • [Presentation] コヒーレントX線回折イメージングが拓く構造可視化の新しい世界2014

    • Author(s)
      高橋幸生
    • Organizer
      医学・生物学電子顕微鏡技術学会第30回学術講演
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-24
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-up.prec.eng.osaka-u.ac.jp/takahashi

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi