• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

固体酸触媒によるユニークな糖変換プロセスの構築

Research Project

Project/Area Number 25709077
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高垣 敦  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30456157)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords固体酸触媒 / バイオマス / 金属酸化物 / 脱水反応 / エピ化 / 反応機構 / 糖類
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、酵素触媒や均一系酸触媒では実現困難な、固体酸触媒による高選択的糖変換プロセスの構築を目的としている。今年度は、①糖アルコールの水中環化脱水反応における速度論解析、および②単糖類のエピ化における反応機構の解明を主に実施した。
①糖アルコールの水中環化脱水反応(1,4-環化脱水)においては、まず最もシンプルな化合物として、1,4-ブタンジオールを用いて、速度論解析を行った。固体酸触媒としては、層状ニオブモリブデン酸化物プロトン交換体(HNbMoO6)、ZSM5ゼオライト、Amberlyst-15イオン交換樹脂が活性を示した。ジオールの初濃度に対して、初期速度をプロットすると、これら3種類の固体酸は異なる挙動を示した。microkineticsにより解析したところ、活性錯合体の自由度は、層状HNbMoO6ではほとんどゼロ、Amberlyst-15では1次元の並進運動のみ、そしてZSM5では2次元の並進運動としたときに、頻度因子Aが実験における値とほぼ一致した。
②単糖類のエピ化においては、層状ニオブモリブデン酸化物のリチウム体、プロトン交換体のいずれもが高い活性および選択性を示し、2-3時間以内でほぼ平衡に達することがわかった。Li体における活性サイトは表面のMoであり、結晶構造により表面Mo種を算出し、ターンオーバー速度を計算したところ、非常に高い値を示した。また、活性化エネルギーは、既往の均一系Mo酸化物、Mo系ヘテロポリ酸よりも低く、優れた触媒であることがわかった。またNMR測定により、本反応がC-C骨格異性化により進行することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、糖アルコールの脱水反応や糖類のエピ化において、優れた触媒を見出し、それらの反応機構について明らかにしてきた。また、外部での発表も行ってきた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの知見を元に、多糖類からエピマーのワンポット合成や、環化脱水反応とエステル化あるいは水素化反応を組み合わせた反応などに応用展開する。
また、固体酸性、層間距離、親疎水性制御などにより、さらに高い選択性を実現できる触媒を開発する。

Causes of Carryover

研究補助員の雇用に係る経費を予定していたが、今年度は研究の遂行に必要な物品の購入を優先させた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、研究加速のため人件費に充てる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Intercalation-controlled cyclodehydration of sorbitol in water over layered niobium molybdate solid acid catalyst2014

    • Author(s)
      Yuya Morita, Shogo Furusato, Atsushi Takagaki, Shigenobu Hayashi, Ryuji Kikuchi, S. Ted Oyama
    • Journal Title

      ChemSusChem

      Volume: 7 Pages: 748-752

    • DOI

      10.1002/cssc.201300946

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sonication assisted rehydration of hydrotalcite catalyst for isomerization of glucose to fructose2014

    • Author(s)
      Gihoon Lee, Yeojin Jeong, Atsushi Takagaki, Ji Chul Jung
    • Journal Title

      Journal of Molecular Catalysis A: Chemical

      Volume: 393 Pages: 289-295

    • DOI

      10.1016/j.molcata.2014.06.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solid Lewis acid property of boehmite γ-AlOOH and its catalytic activity for transformation of sugars in water2014

    • Author(s)
      Atsushi Takagaki, Ji Chul Jung, Shigenobu Hayashi
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 4 Pages: 43785-43791

    • DOI

      10.1039/c4ra08061k

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Utilization of Interlayer Spaces of Protonated Layered Transition Metal Oxides for Transformations of Biomass-derivatives2015

    • Author(s)
      A. Takagaki, S. Hayashi, R. Kikuchi, S.T. Oyama
    • Organizer
      15th ROC-Japan Joint Symposium on Catalysis
    • Place of Presentation
      高雄国際会議中心、高雄(台湾)
    • Year and Date
      2015-04-19 – 2015-04-23
    • Invited
  • [Presentation] 固体酸触媒を用いた環化脱水反応の速度論的解析2015

    • Author(s)
      高垣敦、菊地隆司、Oyama S. Ted
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学(千葉県)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 層状NbMo酸化物による糖類エピ化の反応機構2015

    • Author(s)
      高垣敦、菊地隆司、Oyama S. Ted
    • Organizer
      第115回触媒討論会
    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-24
  • [Presentation] シリカ担持金属酸化物触媒によるトリオースからの乳酸生成2015

    • Author(s)
      後藤広志、高垣敦、菊地隆司、Oyama S. Ted
    • Organizer
      第115回触媒討論会
    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-24
  • [Presentation] 表面修飾による層状金属酸化物のソルビトール脱水反応活性への影響2015

    • Author(s)
      森田裕也、高垣敦、菊地隆司、林繁信、Oyama S. Ted
    • Organizer
      第115回触媒討論会
    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-03-23 – 2015-03-24
  • [Presentation] 層状遷移金属酸化物による糖類の各種変換反応2014

    • Author(s)
      高垣敦
    • Organizer
      第2回EnMaCh拠点形成講演会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-18
    • Invited
  • [Presentation] 層状モリブデン系酸化物を用いた糖類のエピ化2014

    • Author(s)
      高垣敦、菊地隆司、Oyama S Ted
    • Organizer
      第114回触媒討論会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [Presentation] Selective Cyclodehydration of Sorbitol over Layered Niobium/Tantalum Molybdate2014

    • Author(s)
      A. Takagaki, Y. Motira, S. Furusato, S. Hayashi, R. Kikuchi, S.T. Oyama
    • Organizer
      8th International Symposium on Group Five Elements
    • Place of Presentation
      Barcelo Malaga, マラガ(スペイン)
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-26
  • [Presentation] 層状金属酸化物固体酸によるソルビトール脱水反応機構の検討2014

    • Author(s)
      森田裕也、高垣敦、菊地隆司、林繁信、Oyama S. Ted
    • Organizer
      石油学会第57回年会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi