• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on regulatroy mechanism of intercellular communication and its application for development of sexual reproduction in Aspergillus oryzae

Research Project

Project/Area Number 25712007
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

丸山 潤一  東京大学, 農学生命科学研究科, 特任准教授 (00431833)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords麹菌 / 細胞間連絡 / 有性生殖 / 細胞融合
Outline of Annual Research Achievements

日本の伝統的な醸造産業に用いられてきた麹菌Aspergillus oryzaeは多細胞生物であり、その菌糸において隣接する細胞は隔壁にあいた小さな穴(隔壁孔)を通じて細胞間連絡を行っている。本研究では、細胞間連絡を制御する分子機構を解明し、麹菌でまだ見つかっていない有性生殖におけるメカニズムとの関連に着目することにより、有性世代を発見することを目的とする。
研究代表者らは前年度までに、菌核の内部に形成された有性生殖器官様構造を麹菌で初めて観察し、麹菌の転写因子遺伝子破壊株ライブラリーから、遺伝子破壊により菌核形成数が増加するものを28株、減少するものを54株見いだした。
平成28年度は、遺伝子破壊によって分生子形成には影響を与えず、菌核形成は完全に抑制されるものなかから、機能未知の2つの転写因子を選び機能解析を行った。DNAマイクロアレイを用いて網羅的遺伝子発現解析を行った結果、両遺伝子破壊株で全遺伝子の1割前後において転写産物量が増加もしくは減少し、その大部分が両遺伝子破壊株に共通して変動していた。また、両遺伝子破壊株において共通して転写産物量が変動しているもので、菌核形成を負に制御すると考えられる転写因子遺伝子は3個が増加し、正に制御すると考えられる転写因子遺伝子は4個が減少していた。
さらに、有性生殖を行うことができる糸状菌Aspergillus nidulansにおいて、それぞれのオーソログ遺伝子を破壊した結果、有性生殖に異常が観察された。本研究で見いだした新規転写因子が菌核形成のみならず、糸状菌において有性生殖を含め広く分化の制御を担うことが示された。
今後は、これらの作用機構を解明することによって糸状菌の菌核形成や有性生殖のような分化機構に関する知見が得られ、麹菌における有性生殖の効率化に貢献することが期待される。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲン(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲン
  • [Int'l Joint Research] アイルランド国立大学メイヌース校(アイルランド)

    • Country Name
      IRELAND
    • Counterpart Institution
      アイルランド国立大学メイヌース校
  • [Journal Article] Highly efficient gene targeting in Aspergillus oryzae industrial strains under ligD mutation introduced by genome editing: Strain-specific differences in the effects of deleting EcdR, the negative regulator of sclerotia formation2017

    • Author(s)
      Hidetoshi Nakamura, Takuya Katayama, Tomoya Okabe, Kazuhiro Iwashita, Wataru Fujii, Katsuhiko Kitamoto, Jun-ichi Maruyama
    • Journal Title

      J. Gen. Appl. Microbiol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comparative genomic analysis identified a mutation related to enhanced heterologous protein production in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2016

    • Author(s)
      Feng-Jie Jin, Takuya Katayama, Jun-ichi Maruyama, Katsuhiko Kitamoto
    • Journal Title

      Appl. Microbiol. Biotechnol.

      Volume: 100 Pages: 9163-9174

    • DOI

      10.1007/s00253-016-7714-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 麹菌A. oryzaeにおけるHETドメインを有するタンパク質の機能解析2017

    • Author(s)
      森 法子、北村 遼、片山 琢也、岩下 和裕、丸山 潤一
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Analysis of a conserved transcriptional factor Ste12 in the regulation of cell fusion of Aspergillus oryzae2017

    • Author(s)
      Taoning MO, Takuya KATAYAMA, Ozgur BAYRAM, Daigo TAKEMOTO, Gerhard H. BRAUS, Katsuhiko KITAMOTO, Jun-ichi MARUYAMA
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 麹菌A. oryzaeにおける細胞損傷時のAoFus3 MAPキナーゼ経路の機能解析2017

    • Author(s)
      原田 堅伍、矢萩 大貴、北本 勝ひこ、丸山 潤一
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 麹菌A. oryzaeの菌核形成に必須な新規転写因子の解析2017

    • Author(s)
      藤井 陽平、中村 英淳、片山 琢也、小川 真弘、小山 泰二、北本 勝ひこ、丸山 潤一
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 麹菌A. oryzaeの分化に関与するLaeA様メチルトランスフェラーゼの探索と機能解析2017

    • Author(s)
      川田 純毅、丸山 潤一
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 麹菌実用株におけるCRISPR/Cas9システムを用いた効率的な多重変異株取得法の確立2017

    • Author(s)
      片山 琢也、藤井 渉、丸山 潤一
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Cell-to-cell connectivity and wound response in the multicellularity of filamentous fungi2017

    • Author(s)
      Jun-ichi MARUYAMA
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻 醸造微生物学(キッコーマン)寄付講座ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/Brew-Microbio/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi