• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

放線菌の転写・翻訳系改変による潜在能力活性化機構の解明と二次代謝産物発掘への応用

Research Project

Project/Area Number 25712008
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

保坂 毅  信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (50391206)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords放線菌 / 二次代謝 / 抗生物質 / 転写 / 翻訳 / RNAポリメラーゼ / リボソーム
Outline of Annual Research Achievements

研究計画に基づき設定した3つの重点課題に対して、以下の成果を得た。
課題1:転写・翻訳系を標的とする抗生物質耐性変異による放線菌の二次代謝活性化機構の解析。放線菌基準株 Streptomyces coelicolor A3(2) およびその近縁種 S. lividans から取得した抗生物質高生産リファンピシン耐性変異株,ストレプトマイシン耐性変異株、およびエリスロマイシン耐性変異株を用いた生化学・分子生物学的解析から、転写・翻訳系における点変異が、RNAポリメラーゼやリボゾームの機能を変化させるのみならず、DNA 複製やエネルギー物質 ATP 生産の仕組みまでも大きく変えることを新たに見出した。その鍵となる因子の特定は今後の課題であるが、このような細胞機能の複雑な変化が放線菌の二次代謝活性化の根本原理であることが見えてきた。
課題2:転写・翻訳系を標的とする抗生物質ホルミシスによる二次代謝活性化現象の解析。課題1と同様に2種類の Streptomyces 属放線菌を用いて、特に強い二次代謝活性化作用を示すリンコマイシンによる現象を、生化学・分子生物学的な面から詳しく解析した。その結果、それらの抗生物質は、放線菌の生育を完全に阻害しない低濃度では、同菌の物質輸送系や薬剤耐性機構、さらにはリボソームタンパク質など、細胞の維持や増殖に関わる重要な因子の遺伝子の発現を大幅に変化させることを突き止めた。
課題3:放線菌の潜在的二次代謝能活性化による新しい有用生理活性物質の探索。薬剤耐性変異と抗生物質のホルミシス効果を利用することで、Streptomyces 属放線菌のみならず、様々な放線菌の潜在的二次代謝能を引き出すことに成功し、両手法を組み合せることでより効率的に活性化できることも実証できた。本検討で新たに生産させた二次代謝産物の単離・精製、構造解析は現在も検討中であるが、今後、それらから新しい有用二次代謝産物を見つけ出せる可能性は十分に期待できる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 抗生物質ホルミシスの理解と応用2016

    • Author(s)
      保坂 毅
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 94 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lincomycin at subinhibitory concentrations potentiates secondary metabolite production by Streptomyces spp.2015

    • Author(s)
      Imai Y., Sato S., Tanaka Y., Ochi K., and Hosaka T.
    • Journal Title

      Applied Environmental Microbiology

      Volume: 81 Pages: 3869-3879

    • DOI

      10.1128/AEM.04214-14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 抗生物質リンコマイシンがもたらす Streptomyces 放線菌の二次代謝活性化の分子生物学的仕組みの解析2016

    • Author(s)
      下野和真、今井優、田中幸徳、佐藤誠造、越智幸三、保坂毅
    • Organizer
      2016年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-30
  • [Presentation] Streptomyces 放線菌のリファンピシン耐性変異株における二次代謝活性化機構の解析と抗生物質探索研究への応用2016

    • Author(s)
      長大哲、越智幸三、保坂毅
    • Organizer
      2016年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-30
  • [Presentation] 抗生物質クロラムフェニコールのホルミシス効果による放線菌の潜在的二次代謝能の活性化2016

    • Author(s)
      石塚美咲、濱渦亮子、今井優、長大哲、佐藤誠造、越智幸三、保坂毅
    • Organizer
      2016年度日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-30
  • [Presentation] 抗生物質ホルミシスの分子生物学的機構の理解と放線菌の二次代謝研究への応用2016

    • Author(s)
      保坂毅、越智幸三
    • Organizer
      第10回遺ゲノム微生物学会年会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-03-05
    • Invited
  • [Presentation] 抗生物質ホルミシスの分子生物学的機構の解析とその応用2015

    • Author(s)
      保坂毅
    • Organizer
      第5回遺伝研研究会
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所 (静岡県三島市)
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Invited
  • [Presentation] 抗生物質リンコマイシンがもたらすStreptomyces 属放線菌の遺伝子発現変化と二次代謝活性化の分子生物学的機構の解析2015

    • Author(s)
      下野和真、丸山友子、今井優、田中幸徳、佐藤誠造、越智幸三、保坂毅
    • Organizer
      2015年度日本放線菌学会大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場 (富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Presentation] 抗生物質ホルミシス現象の活用による放線菌の二次代謝活性化2015

    • Author(s)
      保坂毅、石塚美咲、長大哲、 濱渦亮子、今井優、佐藤誠造、越智幸三
    • Organizer
      2015年度日本放線菌学会大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場 (富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Presentation] Streptomyces 属放線菌の二次代謝活性化とエリスロマイシン耐性に関与する rrnA-23S rRNA 変異の解析2015

    • Author(s)
      今井 優、越智 幸三、保坂毅
    • Organizer
      2015年度日本放線菌学会大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場 (富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Presentation] Ribosome-targeting antibiotics at subinhibitory concentrations potentiate secondary metabolite production by streptomycetes2015

    • Author(s)
      Hosaka T.
    • Organizer
      Society for Industrial Microbiology and Biotechnology Annual Meeting.
    • Place of Presentation
      Sheraton Philadelphia Downtown Hotel Philadelphia (USA)
    • Year and Date
      2015-08-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 信州大学学術情報オンラインシステムSOAR

    • URL

      http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OULNjFkV.html

  • [Remarks] 信州大学応用分子微生物学研究室ホームページ

    • URL

      http://appl-mol-microbiol-shinshu-u.jimdo.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi