• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

NKT細胞による肺炎球菌感染防御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25713038
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

金城 雄樹  国立感染症研究所, その他部局等, その他 (20570831)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords肺炎球菌 / NKT細胞 / 感染症 / 免疫学 / 内科
Research Abstract

肺炎球菌は日本人の死因第三位である肺炎をおこす頻度の最も高い細菌の一つであることから、肺炎球菌に対する感染防御機構の解明は重要である。本研究では、申請者がこれまでに見出したNaturel killer T(NKT細胞)とよばれる自然免疫応答に関与するリンパ球を介した新しい肺炎球菌感染防御機構の解析を行った。これまでに、肺炎球菌感染早期にNKT細胞がinterferon-γ(IFN-γ)とinterleukin-17(IL-17)というサイトカインを産生することを見出した。
今年度は、NKT細胞が産生するIL-17の肺炎球菌感染防御における役割を明らかにすることを目標として、マウスモデルにて解析を行った。IL-17を産生するNKT細胞を欠損したマウスとコントロールマウスを用いて肺炎球菌感染後の肺内菌数の測定を行ったところ、欠損マウスではコントロールマウスと比較して菌数の減少を認めた。そのことから、IL-17が肺炎球菌排除に関する免疫応答に抑制的に働いている可能性が示唆される。
また、本研究では侵襲性肺炎球菌感染症発症機序の一端の解明を目的とし、侵襲性肺炎球菌感染症症例から精製した糖脂質を用いた解析を計画している。今年度はその実験を行うために、菌から糖脂質を精製する方法を確立するための予備的解析を行った。その結果、菌から糖脂質を精製する方法及び、二種類の糖脂質を分離する方法を確立することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

NKT細胞が産生するIL-17の肺炎球菌感染防御における役割に関する解析にて興味深い結果を得ることができた。
また、肺炎球菌から糖脂質を精製する方法及び、二種類の糖脂質を分離する方法を確立することができた。

Strategy for Future Research Activity

NKT細胞が産生するIL-17が肺炎球菌排除に及ぼす影響について明らかにするために、好中球などの炎症性細胞の肺集積などを指標に解析を行う。また、侵襲性肺炎球菌感染症発症機序の一端の解明を目的とし,侵襲性肺炎球菌感染症症例から精製した糖脂質を用いて、二種類の糖脂質の存在について解析すると共に、その糖脂質によるNKT細胞刺激活性についてサイトカイン産生などを指標に解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度は、研究に関連した学術集会が東京で開催されたものが多かったため、計画よりも旅費の支出が少なかった。また、謝金についても計画より少なかった。以上の理由により、次年度使用額が生じた。
次年度は研究の発展に伴い、物品費、謝金が今年度使用分より多く必要になると考えられる。次年度使用額分を物品費及び謝金に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The role of invariant natural killer T cells in microbial immunity.2013

    • Author(s)
      Kinjo Y, Kitano N & Kronenberg M.
    • Journal Title

      J. Infect. Chemother

      Volume: 19 Pages: 560-570

    • DOI

      10.1007/s10156-013-0638-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集 注目されるNatural killer T (NKT)細胞 2. 感染防御に重要なNKT細胞2013

    • Author(s)
      金城雄樹
    • Journal Title

      血液フロンティア

      Volume: 23 Pages: 33-39

  • [Presentation] International symposium 3 「Bacterial cell component and host defense」. NKT cell mediated defense against Streptococcus pneumoniae infection.2014

    • Author(s)
      Yuki Kinjo
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140326-20140328
  • [Presentation] iNKT細胞を介した肺炎球菌感染防御2014

    • Author(s)
      金城雄樹
    • Organizer
      糖鎖免疫2014
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140217-20140218
  • [Presentation] 特別講演1. 感染免疫におけるiNKT細胞の役割.2013

    • Author(s)
      金城雄樹
    • Organizer
      感染症研究グローバルネットワークフォーラム2013
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20131130-20131130
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi