2014 Fiscal Year Annual Research Report
iPS細胞を応用した表皮水疱症の根本的治療法の開発
Project/Area Number |
25713041
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藤田 靖幸 北海道大学, 大学病院, 助教 (80374437)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 表皮水疱症 |
Outline of Annual Research Achievements |
同系マウス由来の正常遺伝子を有するiPS細胞(GFP+TgマウスおよびCD45.1発現マウス)に対し、Lhx2遺伝子導入による血球系分化誘導を行った。血球系前駆細胞への分化効率をフローサイトメトリーで検討したところ、15-30%であった。これらの細胞はin vitroで各血球系への分化能を確認した。こうして得られたiPS細胞由来造血前駆細胞を、17型コラーゲン欠損表皮水疱症マウス(n=3)に移植したところ、全例が2週間以内に死亡した。また、17型コラーゲンヒト化マウス(マウス17型コラーゲンは欠損しているものの、ヒト17型コラーゲンを発現しているマウス)を移植対象とし、サポーター細胞として17型コラーゲン欠損マウス骨髄細胞と混合して移植した。移植後4週間後の時点での末梢血キメラ形成率は12.2 ± 5.26 % (n=10)であった.移植後200日の時点で生存率は約50%となり、未治療群と比較して生存予後の改善傾向がみられた。GFP+Tgマウス由来iPS細胞から誘導した造血幹細胞を移植した群においては、フローサイトメトリーでiPS細胞由来末梢血細胞の割合を解析したところ、10.3±4.8%にとどまった。移植後の上皮化皮膚においては、RT-PCRにて2匹にわずかなマウス17型コラーゲンmRNAの発現が確認されたが、マウス17型コラーゲンの発現を、免疫蛍光抗体法および電子顕微鏡解析で確認されなかった。 iPS細胞由来幹細胞移植郡と、従来の骨髄移植郡で出現するドナー由来表皮角化細胞の分子学的差違を検討するため、各々の細胞を分離抽出し、マイクロアレー法で解析したところ、iPS細胞由来角化細胞でCXCL9などの発現上昇が確認された。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Journal Article] An Annexin A1- FPR1 Interaction Contributes to Necroptosis of Keratinocytes in Severe Cutaneous Adverse Drug Reactions.2014
Author(s)
Saito N, Qiao H, Yanagi T, Shinkuma S, Nishimura K, Suto A, Fujita Y, Suzuki S, Nomura T, Nakamura H, Nagao K, Obuse C, Shimizu H, Abe R.
-
Journal Title
Science Translational Medicine
Volume: 6
Pages: 245ra295
DOI
Peer Reviewed
-
-
-