• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

分冊型調査票と短縮型調査票の統計学的比較

Research Project

Project/Area Number 25730024
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

尾崎 幸謙  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (50574612)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords統計学 / 心理検査 / 社会調査 / 因子分析 / 構造方程式モデリング / 欠測データ
Research Abstract

平成25年度は,平成26年度に実施予定の調査仕様を決定するためのシミュレーション研究を行った。社会科学(主として心理学を対象と考えている)の研究では,外向性などの構成概念を測定するために多くの項目を含む質問紙調査を実施することが一般的である。しかし,多くの項目を含んでいることで回答者に負担が生じたり,回収率が低下することが懸念される。そこで,構成概念を測定するための項目数を少なくして,上記の問題を回避することがしばしば行われる。このような質問紙を短縮版と呼ぶ。ところが,短縮版の欠点は項目数を減らしたことでデータを得ることができない項目が発生するために,構成概念の測定が不正確になる可能性があることである。
本研究では,個々人の調査対象者にとっては短縮版程度の項目数で済みつつも,構成概念の測定をより正確に行うための調査方法を提案し,その精度を確認することである。新たな調査方法として提案するのは,分冊型調査と呼ばれるものである。これは,例えば3種類の調査票を用意して,調査対象者にそのうちのいずれかをランダムに割り当てる方法である。3種類の各調査票の項目数は短縮版と同程度である。任意の項目は3種類のうちの最低1つには含まれているため,構成概念の方向性が損なわれずに測定を実施できると考えられる。
平成25年度は,様々な形式の分冊方式,構成概念の数,項目数,標本サイズでシミュレーション研究を行い,構成概念間相関の観点からそれらの精度を調べた。その際,構成概念の測定は構造方程式モデリングの枠組みにおける確認的因子分析で行い,分冊を行うために生じる欠測はMCARを仮定して多母集団解析によって処理した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シミュレーション研究が進み,分冊型調査の性質が明らかになりつつあるため。平成26年度に実施する調査票の内容については検討中である。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は,原版・短縮版・分冊版の3種類の調査を行う。その結果に基づき,平成26年度から平成27年度にかけて,3種類の比較をシミュレーションではなく実際のデータ解析から行う。また,数値データによる考察だけではなく,実施上の問題点についても検討する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 双生児データ解析の方法論に関する展開

    • Author(s)
      尾崎幸謙
    • Organizer
      日本行動計量学会第41回大会
    • Place of Presentation
      東邦大学(千葉県)
  • [Presentation] 国民性に関する意識動向調査:計画と実施概要

    • Author(s)
      中村隆・前田忠彦・朴堯星・尾崎幸謙
    • Organizer
      日本行動計量学会第41回大会
    • Place of Presentation
      東邦大学(千葉県)
  • [Presentation] 東日本大震災前後の意識変化について

    • Author(s)
      前田忠彦・中村隆・朴堯星・尾崎幸謙
    • Organizer
      日本行動計量学会第41回大会
    • Place of Presentation
      東邦大学(千葉県)
  • [Presentation] 留置法と面接法による調査間の比較分析

    • Author(s)
      前田忠彦・尾崎幸謙
    • Organizer
      日本行動計量学会第41回大会
    • Place of Presentation
      東邦大学(千葉県)
  • [Book] 縦断データの分析IIイベント生起のモデリング2014

    • Author(s)
      尾崎幸謙(菅原ますみ監訳)
    • Total Pages
      638(336-348, 423-448, 595-607(52ページ))を翻訳
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 項目反応理論[中級編]2013

    • Author(s)
      尾崎幸謙(豊田秀樹編著)
    • Total Pages
      231(170-188(19ページ))を執筆
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 研究代表者(尾崎幸謙)のホームページ

    • URL

      http://www010.upp.so-net.ne.jp/koken/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi