2014 Fiscal Year Research-status Report
メニーコアCPUにおける高性能なオペレーティングシステム構成法の研究
Project/Area Number |
25730046
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
山内 利宏 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80359942)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | オペレーティングシステム / 並列・分散処理 / マルチコア / 分散OS |
Outline of Annual Research Achievements |
複数コアを管理できるOSを複数同時に起動できる構成を実現するために,1コアを管理するOSをコア毎に起動する構成を設計した.また,各OSは,他OSが管理する資源を利用するために,遠隔手続き呼び出しで利用できる機構を設計した.これにより,OS間での共有データをなくすことができ,コア間での排他制御によるオーバヘッドをなくすことができる. 具体的な実現方式は,以下の通りである.共有データを削減するために,OS が制御し管理する対象(以降,資源)をコアごとに用意し,個別に管理するOS構造を提案した.これにより,アプリケーションプログラム(以降,AP)による資源操作における排他制御箇所を削減 できる.なお,提案方式では,APは,走行するコアの資源のみを利用することになり,計算機全体の資源を効率的に利用できない.そこで,資源操作をコア間で連携させ,遠隔手続呼出制御により処理を連携できる機能を設計した. また,プロセス間データ用のメモリ空間を利用して,OS内のプロセス間で高速なプロセス間通信を実現する機構を設計した.実装と評価により,提案方式を実現したTenderオペレーティングシステムの既存のプロセス間通信より,高速であることを示した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度末の時点で申請書類に記載の研究計画通りの項目まで進捗しているため.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画通りに,マルチコアCPU上に複数のOSを起動させる方式を実現する.また,この環境でOS間の高速な資源呼び出しを実現する手法を実現する.
|