• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

被災地の地域包括ケアシステムを実現する情報連携フレームワークの研究開発

Research Project

Project/Area Number 25730052
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 秀幸  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (40509072)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords情報連携フレームワーク / 地域コミュニティ支援 / マルチエージェント / センサ管理基盤 / 情報システム
Outline of Annual Research Achievements

本年度(二年度目)は,知的サービス連携技術の開発と地域包括ケアシステムの提供を想定したユーザインタフェースの開発を推進するため,(1) 知的サービス連携技術の開発,(2) 地域包括ケアシステム向け情報提供インタフェースの設計および開発を行った.具体的な研究実績の概要は,以下の通りである.
(1) 知的サービス連携技術の開発として,平成25年度に開発を行った情報連携フレームワークとデータ収集・集約,データ統合処理を行う情報管理・制御技術に基づき,利用可能な機器やセンサ,ソフトウェア,データベースの情報を即興的に組み合わせて,様々な生活支援が可能な地域包括ケアシステムを構築するサービス連携技術の開発を行った.具体的には,情報連携フレームワーク,データ収集・集約,データ統合処理を行う情報管理・制御機構に関連する各種モジュールをエージェントして開発し,屋内外を飛行および走行するロボットやネットワーク家電を含めたInternet of Things (IoT) デバイス,センサ,ソフトウェア,データベースがマルチエージェントシステムとして状況に応じて動作するための連携方式の開発を行った.
(2) 地域包括ケアシステム向け情報提供インタフェースの開発として,必要な情報の入手や提供が容易な情報提供システムを想定し,必要な情報や関連する情報の入手と提示を支援する情報提供機構,情報提供者にとって必要な情報(コンテンツ)を容易に登録することが可能となる機能として,コンテンツから自動でメタデータの解析,拡張を行う機構の開発を行った.具体的には,タブレット端末上で視覚的に情報を提供するユーザインタフェース,様々な情報を可視化するための方式の検討,知的サービス連携技術とユーザインタフェースに基づく様々なコンテンツの自律的な連携による情報提供システムの試作を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は,利用者要求や通信環境に応じて,仮設住宅などに設置した多種多様なセンサから得られるデータと地域に関連するコンテンツの柔軟な連携によって知的利活用支援を行う地域包括ケアシステムを実現するための理論的な枠組みと情報連携フレームワークの開発である.
平成26年度の研究実施計画は,知的サービス連携技術の開発と地域包括ケアシステム向けインタフェースの設計と開発であった.計画通り研究開発の推進を行うことができた点,知的サービス連携技術およびコンテンツの柔軟な連携による知的利活用支援のためのインタフェースに関する成果の一部については,学術雑誌および学会発表,本学の一般公開における紹介に加えて,Outstanding Student Paper Award,The best paper prizeなどを受賞し,国内外の研究者から評価された点,最終年度の総合評価に向けた評価用プロトタイプシステム構築の準備が進んでいる点から現在までの達成度を評価し,おおむね順調に進展していると評価した.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は,平成25年度と平成26年度の成果に基づき,評価用プロトタイプシステムを用いた評価実験を行い,情報連携フレームワークの有効性の検証と総合評価を行う.具体的には,以下の(1)地域包括ケアシステムのプロトタイプシステムの設計と実装,(2)プロトタイプシステムを用いた評価実験,(3)総合評価を推進する.
(1)地域包括ケアシステムのプロトタイプシステムの設計と実装では,平成25年度と平成26年度に開発を行った情報連携フレームワークのアーキテクチャに基づき,データ収集・集約,データ統合処理を行う情報管理・制御技術,知的サービス連携技術,地域包括ケアシステム向けインタフェースを統合し,地域包括ケアシステムの評価用プロトタイプシステムの設計および実装を行う.
(2)評価用プロトタイプシステムを用いた実験では,プロトタイプシステムを用いて,各要素技術の評価を行う.特に,情報管理・制御技術,知的サービス連携技術,インタフェースに関する個々の評価を行い効果を検証する.実験時には,屋外および遠隔の実験施設や公共施設を想定した環境を構築し実験を行う.
(3) 総合評価では,プロトタイプシステムを用いた評価実験の結果の分析と情報連携フレームワークの総合評価を行う.また,適宜学会発表等を通して成果を報告する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Four Decades of Data Mining in Network and Systems Management2015

    • Author(s)
      Khamisi Kalegele, Kazuto Sasai, Hideyuki Takahashi, Gen Kitagata, Tetsuo Kinoshita
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering

      Volume: 27 Pages: 2700-2716

    • DOI

      10.1109/TKDE.2015.2426713

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cooperation Mechanism of Heterogeneous Contents in User-Oriented Information Delivery System2014

    • Author(s)
      Yusuke Hachiya, Shota Kotato, Hideyuki Takahashi, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2014)
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉市
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [Presentation] Multiagent-Based Cooperation Infrastructure for IoT Devices2014

    • Author(s)
      akumi Kato, Ryo Chiba, Hideyuki Takahashi, Kazuto Sasai, Gen Kitagata, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2014)
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉市
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [Presentation] Sound Source Localization with an Autonomous Swarm of Quadrocopters2014

    • Author(s)
      Lana Sinapayen, Keisuke Nakamura, Kazuhiro Nakadai, Hideyuki Takahashi, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      The workshop on Modular and Swarm Systems from Nature to Robotics of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2014)
    • Place of Presentation
      The Palmer House Hilton, Chicago
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-18
  • [Presentation] Hierarchical Multiagent Approach for Priority-based Energy Management in Microgrid2014

    • Author(s)
      加藤匠, 高橋秀幸, 木下哲男
    • Organizer
      平成26年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      山形大学,米沢市
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Presentation] Multi-agent based Sound Source Localization with Multicopters2014

    • Author(s)
      Lana Sinapayen, Keisuke Nakamura, Kazuhiro Nakadai, Hideyuki Takahashi, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      International Conference on Smart Technologies for Energy, Information and Communication 2014 (IC-STEIC2014)
    • Place of Presentation
      千葉工業大学, 習志野市
    • Year and Date
      2014-08-05 – 2014-08-06
  • [Presentation] Agent-Oriented Middleware for Cooperation of Heterogeneous Devices2014

    • Author(s)
      Takumi Kato, Ryo Chiba, Hideyuki Takahashi, Kazuto Sasai, Gen Kitagata, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      International Conference on Smart Technologies for Energy, Information and Communication 2014 (IC-STEIC2014)
    • Place of Presentation
      千葉工業大学, 習志野市
    • Year and Date
      2014-08-05 – 2014-08-06
  • [Presentation] A Method of Autonomous Control Knowledge Construction for Evolutional Agent Systems2014

    • Author(s)
      Wenpeng Wei, Takumi Kato, Hideyuki Takahashi, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      International Conference on Smart Technologies for Energy, Information and Communication 2014 (IC-STEIC2014)
    • Place of Presentation
      千葉工業大学, 習志野市
    • Year and Date
      2014-08-05 – 2014-08-06

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi