• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

決定的アルゴリズムに基づき動作する構造化オーバーレイネットワークの設計と実装

Research Project

Project/Area Number 25730064
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

武田 敦志  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (90424001)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsオーバーレイネットワーク / P2Pネットワーク / 負荷分散 / データ集計
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度までに本研究課題で開発した構造化P2Pネットワークにおける効率的なデータ集計手法を活用することにより、構造化P2Pネットワークに含まれるすべてのノードの状態を考慮した効率的な動的負荷分散手法を開発した。また、この動的負荷分散手法を構造化P2PネットワークWaonに導入することにより、従来手法よりも効率的に負荷分散を行うことができる構造化P2Pネットワークを実現した。従来の構造化P2Pネットワークでは一部のノードの状態のみに基づいて動的負荷分散処理を実行するため、各ノードの負荷(計算量、記録データ量、通信データ量など)をネットワーク全体に分散させるまでに長い時間を要するという問題がある。一方、平成27年度に開発した新たな動的負荷分散手法では、構造化P2Pネットワークに含まれるすべてのノードの負荷の合計値や平均値を集計し、この集計結果に基づいて作成された効率的な負荷分散の計画に基づいて動的負荷分散処理を実行する。そのため、新たに開発した動的負荷分散手法ではネットワーク全体に負荷を分散させるまでに必要となる時間が従来手法よりも短いという特徴がある。この新しく開発した動的負荷分散手法を、決定的アルゴリズムに基づいて動作する構造化P2PネットワークWaonに導入した。これにより、物理ネットワークを考慮した通信機能とデータ集計機能を有し、効率的な動的負荷分散を行うスケーラブルな構造化P2Pネットワークを実現した。本研究課題で開発した理論やアルゴリズムについては、平成27年度に開催された1件の国際会議で発表した。また、平成27年度に行った構造化P2PネットワークWaonの性能評価結果については、平成28年度内に学術論文としてまとめ、学術論文誌に投稿する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Efficient Dynamic Load Balancing for Structured P2P Network2015

    • Author(s)
      Atsushi Takeda, Takuma Oide, Akiko Takahashi and Takuo Suganuma
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th International Workshop on Advanced Distributed and Parallel Network Applications (ADPNA2015, NBiS2015)

      Volume: 1 Pages: 432-437

    • DOI

      10.1109/NBiS.2015.66

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi