• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

3次元流体動画データベースの構築と利用による新しい映像製作手法

Research Project

Project/Area Number 25730071
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

岡部 誠  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (40557211)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords3次元ボリュームモデリング / 流体シミュレーション / 単一画像からの3次元形状復元 / CTスキャン
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、3次元流体動画の生成手法の完成と、その対外発表、また、この技術を用いて3次元流体動画のデータベース構築のための研究を行ってきた。3次元流体動画の生成手法とは、主に前年度に開発した、疎な多視点動画から3次元流体ボリュームを生成する手法を指す。この手法は炎や煙などの流体を、単一のカメラで撮影した動画からでも、流体の3次元形状を自動的にモデリングできる他、それを流体シミュレータに読み込めば、物理特性を更に細かく編集できる、という手法である。従って、流体が撮影された動画が用意できれば、それらに本手法を適用することで、自動的に3次元流体動画のデータベースを構築することもできる。
この技術は従来のCTスキャンのアルゴリズムを発展させたものである。従来のCTスキャンは観察対象の物体を多視点から撮影し、それらの画像全ての組み合わせで3次元形状をモデリングする。提案手法は単一視点から撮影した画像のみから、多視点から撮影された画像を推定し、それらの組み合わせで形状をモデリングする。モデリング手法を数学的に定式化し、最適化手法のアルゴリズムを提案し、論文にまとめた。
平成27年度は、この技術をACM Transactions on Graphicsの論文にまとめると同時に、国内外の会議で発表を行ってきた。特にACM SIGGRAPH 2016での口頭発表を行ったが、SIGGRAPHはコンピュータグラフィックス分野の世界最高峰の会議であり、ここで発表できたことは大きい。また、国内では、画像電子学会からVC賞、情報処理学会グラフィクスとCAD研究会からGCAD賞、画像の認識・理解シンポジウム(MIRU) 2015からMIRU インタラクティブ発表賞を頂いた。また、国内会議Visual Computing 2015において、招待講演を行った。また、国内外の特許も取得した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Fluid Volume Modeling from Sparse Multi-view Images by Appearance Transfer2015

    • Author(s)
      Makoto Okabe, Yoshinori Dobashi, Ken Anjyo, Rikio Onai
    • Journal Title

      ACM Transactions on Graphics

      Volume: 34 Pages: 93:1-93:10

    • DOI

      10.1145/2766958

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 見た目の転送を用いた疎な多視点画像からの流体ボリュームのモデリング2015

    • Author(s)
      岡部 誠, 土橋 宜典, 安生 健一, 尾内 理紀夫
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU) 2015
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2015-07-29
  • [Presentation] 見た目の転送を用いた疎な多視点画像からの流体ボリュームのモデリング2015

    • Author(s)
      岡部 誠, 土橋 宜典, 安生 健一, 尾内 理紀夫
    • Organizer
      Visual Computing(VC)研究会/グラフィクスとCAD(GCAD)研究会 合同シンポジウム 2015
    • Place of Presentation
      姫路市
    • Year and Date
      2015-06-29
    • Invited
  • [Remarks] 見た目の転送を用いた疎な多視点画像からの流体ボリュームのモデリング

    • URL

      http://makotookabe.com/FluidVolumeModeling/index-j.htm

  • [Remarks] Fluid Volume Modeling

    • URL

      http://makotookabe.com/FluidVolumeModeling/index.htm

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像処理装置、画像処理方法、ならびに、プログラム2014

    • Inventor(s)
      岡部 誠, 尾内 理紀夫, 平野 廣美
    • Industrial Property Rights Holder
      岡部 誠, 尾内 理紀夫, 平野 廣美
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      5758533
    • Filing Date
      2014-09-05
    • Acquisition Date
      2015-06-12
    • Overseas

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi