• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

点群を基にしたメッシュフリー解析技術と融合可視化技術の統合に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25730078
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

長谷川 恭子  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (00388109)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords融合可視化 / 粒子ベースレンダリング
Research Abstract

本年度は「粒子ベースレンダリング」のための粒子生成方法の開発を行った.粒子ベースレンダリングで粒子は確率的に一様に独立して生成する必要がある. 数値シミュレーション結果を可視化するためには,ボリュームレンダリングを用いた全体的な可視化や等値面による可視化だけではなく,任意断面上の結果を可視化する必要がある.任意断面を描画する場合に,ボリュームレンダリングと同様の不透明度マップを用いて色だけではなく不透明度も適用したサーフェスの描画を実現した.ボリュームレンダリングの場合には,各ボクセル内の粒子密を不透明度に従って変更することで,不透明度マップに従った可視化を実現していた.また,等値面を可視化する場合には,不透明度に従った密度値でサーフェス上に粒子を生成することで,一様な不透明度をもつサーフェスを可視化してきた.そこで,任意断面上に三角パッチを定義し,各パッチで定義される不透明度に従って粒子密度を決定し,その粒子密度によって不透明度の調整を行った.これにより切り出した任意断面においてその不透明度に応じて粒子生成間隔を調整することで,非一様な不透明度をもつサーフェスの可視化が可能になった.これにより,従来のポリゴン可視化で可能であった可視化方法を粒子ベースレンダリングを用いても実現可能にし,さらに,粒子ベースレンダリングの特徴であるボリューム・サーフェスの融合可視化の有効性を示すことが出来た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,「粒子ベースレンダリングの高速化」および「メッシュフリー法を用いた雑形状の3次元数値解析手法の応用」を目指していた.
粒子ベースレンダリングでは粒子は確率的に一様に独立して生成されるため,本年度は粒子生成の並列化,特にGPU化による高速化を実現する予定であったが,数値シミュレーション結果を可視化するためには,ボリュームレンダリングを用いた全体的な可視化や等値面による可視化だけではなく,任意断面上の結果を可視化する必要があると考え,任意断面上において不透明度が非一様となる断面の可視化手法の開発を行った.この可視化手法は部分的に粒子密度を変化させるような手法であり,考案していた粒子生成手法の並列化が適用可能である.
複雑形状を対象としたメッシュフリー解析手法では,解析対象形状を陰関数曲面として定義することにより,解析対象領域の内外判定を容易にして解析を実現してきた.本年度は大変形を伴う場合における数理モデルの考案を行ったが実装には至っていない.

Strategy for Future Research Activity

粒子ベースレンダリングの高速化と高品質化において,数値シミュレーション結果を可視化するために必要な可視化手法の提案に加えて,高速化の実現を目指す.高速化についてはGPUを用いた技術の開発を行う.しかしながら,可視化の為に粒子数が数千万点以上必要なため,GPU化においてはメモリコストについて注意する必要がある.粒子ベースレンダリングは,生成した粒子を数セットに分割して投影し,最終的に画素ごとに平均を行うことで半透明な画像が生成される.このセットの数に比例して画像の品質が向上しそれに伴い生成する粒子数も増大する.粒子数が増大するような場合においては,粒子を再利用することでメモリコストの削減が可能であると考える.
複雑形状を対象としたメッシュフリー解析手法では,大変形を伴う場合における数理モデルの数値コードによる実現を目指す.形状モデルの変形に関してはメッシュフリー法の1つであるElement-Free Galerkin Methodを利用した形状変形アニメーション技術と提案手法の比較を行う予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

購入を予定していたPCより性能が上位のPCが安価に購入できたため差額が生じた.
可視化用の実験データが1つにつき数GBを超える膨大データ量となるため,次年度使用分のパソコン関連消耗品を購入にあて,データ保存を行う.

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Particle-Based Transparent Fused Visualization Applied to Medical Volume Data2013

    • Author(s)
      Kyoko Hasegawa, Saori Ojima, Yoshiyuki Shimokubo, Susumu Nakata, Kozaburo Hachimura, Satoshi Tanaka
    • Journal Title

      International Journal of Modeling, Simulation, and Scientific Computing

      Volume: 4 Pages: 1341003[11]

    • DOI

      10.1142/S1793962313410031

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Application of Stochastic Point-based Rendering to Transparent Visualization of Large-scale Laser-scanned Data of 3D Cultural Assets

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka, Makoto Uemura, Kyoko Hasegawa, Takehiko Kitagawa, Takahiro Yoshida, Asuka Sugiyama, Hiromi T. Tanaka, Atsushi Okamoto, Naohisa Sakamoto, Koji Koyamada,
    • Organizer
      Proc. IEEE Pacific Visualization Symposium (PacificVis) 2014
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県)
  • [Presentation] Translucent Visual Analysis of Large Scale 3D point Data Generated by Particle Fluid Simulation of Tsunami Water

    • Author(s)
      Kentaro Tanaka, Satoshi Tanaka, Kyoko Hasegawa, Kohei Murotani, Seiichi Koshizuka
    • Organizer
      Poster Proceedings of IEEE Pacific Visualization Symposium (PacificVis) 2014
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県)
  • [Presentation] Large-scale parallel realistic tsunami analysis with floating objects on Ishinomaki city using hierarchical domain decomposition explicit MPS method

    • Author(s)
      Kohei Murotani, Seiichi Koshizuka, Kazuya Shibata, Tasuku Tamai, Naoto Mitsume, Shinobu Yoshimura, Satoshi Tanaka, Kyoko Hasegawa, and Toshimitsu Fujisawa
    • Organizer
      APCOM & ISCM 2013
    • Place of Presentation
      Singapore, Singapore
  • [Presentation] 3D Fused Visualization Based on Particles-Based Rendering with Opacity Using Volume Texture

    • Author(s)
      Kyoko Hasegawa, Kozaburo Hachimura and Satoshi Tanaka
    • Organizer
      AsiaSim2013
    • Place of Presentation
      Singapore, Singapore
  • [Presentation] Visualizing Experiments and Simulation of Plasma Plumes by Using Particle-Based Rendering

    • Author(s)
      Taku Kusanagi, Kyoko Hasegawa, Susumu Nakata, Toshinori Yabuuchi, Kazuo Tanaka and Satoshi Tanaka
    • Organizer
      JSST2013 International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
  • [Presentation] Translucent Visual Analysis of Large Scale 3D Point Data Generated by Particle Fluid Simulation of Tsunami Water

    • Author(s)
      Kentaro Tanaka, Satoshi Tanaka, Kyoko Hasegawa, Kohei Murotani, and Seiichi Koshizuka
    • Organizer
      JSST2013 International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
  • [Presentation] Local Transparency Control of Medical Slice Images and its Application to Slice-Slice and Slice-Volume Fusion

    • Author(s)
      Yuta Fujimoto, Satoshi Tanaka, Kyoko Hasegawa, Tomoko Tateyama, Susumu Nakata, Yen-Wei Chen, Saori Ojima
    • Organizer
      JSST2013 International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
  • [Presentation] Large-scale Tsunami Analysis with Floating Objects Using Hierarchical Domain Decomposition Explicit MPS Method

    • Author(s)
      Kohei Murotani, Seiichi Koshizuka, Tasuku Tamai, Kazuya Shibata, Naoto Mitsume, Shinobu Yoshimura, Satoshi Tanaka, Kyoko Hasegawa, Toshimitsu Fujisawa
    • Organizer
      JSST2013 International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
  • [Presentation] シミュレーションと計測で得られた大規模 3 次元点群データの半透明ビジュアル解析

    • Author(s)
      田中健太郎, 田中覚, 長谷川恭子, 越塚誠一, 室谷浩平
    • Organizer
      第41回可視化情報シンポジウム
    • Place of Presentation
      工学院大学(東京都)
  • [Presentation] ボリュームテクスチャを用いた粒子ベースサーフェスレンダリングに基づく3次元融合可視化

    • Author(s)
      長谷川恭子, 田中覚, 八村広三郎
    • Organizer
      第41回可視化情報シンポジウム
    • Place of Presentation
      工学院大学(東京都)
  • [Presentation] 粒子系シミュレーション並列化フレームワークの開発と大規模津波解析

    • Author(s)
      室谷浩平,越塚誠一,玉井佑,山田祥徳,柴田和也,三目直登,吉村忍,田中覚,長谷川恭子,藤澤智光
    • Organizer
      第18回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所(東京都)
  • [Remarks] 立命館大学 情報理工学部 メディア情報学科 長谷川恭子

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/95/0009479/profile.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi