• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

身体接触性の高いデバイスにおける非明示的インタラクションの研究

Research Project

Project/Area Number 25730123
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

松村 耕平  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (80629600)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsウェアラブル / イヤフォン / 身体性 / バックグラウンドインタラクション / アウェアネス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、身体接触性の高いデバイスとユーザの間に埋め込まれた環境・行為に注目し、それらを理解・応用することによって利用者の生活を補助する枠組みを提案した。具体的には、以下の2つの課題に取り組んだ。1. 身体接触性の高いデバイスとユーザの間に埋め込まれた行為を理解するセンシング技術と、行為に応じて振る舞いを変えるためのプログラミング環境をツールキット化すること。2. 1.によってツールキット化された環境をもちいてユーザテストを行い、その使われ方を知識化すること。
1. については、イヤフォンにセンサを埋め込みデバイスとユーザ間に埋め込まれた行為を検出するための技術開発を行った。具体的には、イヤフォンに近接センサや加速度センサ、カメラなどを埋め込むことを試行し、それらセンサによって抽出可能な行為について検討を行った。また、スマートフォンを用いて、それらのセンサデータを受け取り、その振る舞いに応じてスマートフォンの操作を行うための技術的検討を行った。
2. については、研究の方向性をやや修正し、普段からイヤフォンを使う利用者の観察を通して、イヤフォンと利用者間のインタラクションおよび、そのインタラクションと利用状況の関係性を調査した。その結果、イヤフォンのように身体接触性が高いものの、常時身につけているわけではない、いわばハーフウェアラブルと言うべきデバイスと利用者のインタラクションを利用することで、従来よりもリッチな状況理解が可能になることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 自動車内における会話と場所の関連性の分析:タイムリーな情報の流通に向けて2015

    • Author(s)
      松村耕平、角康之
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 56 (4) Pages: 1258-1268

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 物体へのオノマトペ重畳環境におけるユーザの動作の分析2015

    • Author(s)
      坂田陵, 松村耕平, 野間 春生
    • Organizer
      インタラクション2015
    • Place of Presentation
      東京国際交流館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-03-05
  • [Presentation] Catching Laughter: 笑顔認識による笑い声収集・共有システム2015

    • Author(s)
      松村 耕平, 矢野 圭太, 野間 春生
    • Organizer
      インタラクション2015
    • Place of Presentation
      東京国際交流館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-03-05
  • [Presentation] 複数人の指差しを用いた車内会話の場所への紐付け2015

    • Author(s)
      坂本 匡, 松村 耕平, 野間 春生
    • Organizer
      インタラクション2015
    • Place of Presentation
      東京国際交流館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-03-05
  • [Presentation] What Are You Talking About While Driving?: An Analysis of In-car Conversations Aimed at Conversation Sharing2014

    • Author(s)
      Kohei Matsumura, Yasuyuki Sumi
    • Organizer
      The 6th International Conference on Automotive User Interfaces and Interactive Vehicular Applications (Automotive UI 2014)
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] Robot Behavior Designed to Encourage Conversations between Visitors in an Exhibition Space.2014

    • Author(s)
      Kohei Matsumura, Takumi Gompei, Yasuyuki Sumi
    • Organizer
      The 23rd IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2014)
    • Place of Presentation
      Edinburgh, UK
    • Year and Date
      2014-08-26
  • [Presentation] モバイル端末における複数人によるコンテンツ体験の記録とその応用2014

    • Author(s)
      松村 耕平, 角 康之
    • Organizer
      マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO 2014) シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル泉慶(新潟県新発田市)
    • Year and Date
      2014-07-10
  • [Presentation] 展示空間における体験共有を促すロボットガイド2014

    • Author(s)
      角 康之, 松村 耕平, 権瓶 匠
    • Organizer
      マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO 2014) シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル泉慶(新潟県新発田市)
    • Year and Date
      2014-07-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi