• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

同義・含意の関係にある格フレーム間の対応関係の自動獲得

Research Project

Project/Area Number 25730131
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

笹野 遼平  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (70603918)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords格交替 / 格フレーム / 受身・使役 / 知識獲得
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,動詞・形容詞ごと,また,そのヴォイスや用法ごとに個別に構築された格フレーム間の対応付け知識を,格フレームの用例の類似度等に着目することにより自動獲得することで,異なる表層格構造をとる動詞・形容詞間の同義・含意関係や,共通の意味役割を持つ項を明らかにすることである.
本年度は,昨年度に引き続き,受身・使役形の格フレームと能動形の格フレーム間の対応付け知識の獲得,および,獲得した知識に基づく格変換実験に取り組んだ.具体的には,受身形と能動形,および,使役形と能動形の間の格交替において交替する格はたかだか2つの格であり,格交替のパターンは限定的であることに着目し,起こりうる交替パターンを人手で記述した上で,69億文から構築した大規模格フレームから得られる類似度情報に基づいて格の対応付け知識の獲得を行い,自動獲得した知識を受身文および使役文の能動文への変換における格変換タスクへの適用実験を行った.
実験を通し,自動獲得された知識が使用できる場合は,人手で作成された種々の知識が不要となり,最終的に受身文に対しては96.0%,使役文に対しては87.8%の精度で精度で能動文における格を推定することが可能であることを示し,これらの結果を論文誌にまとめで発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

受身形格フレーム,および,使役形格フレームについて,能動形格フレームと対応付け,また,格変換実験を通し,その有用性を示すことができているため.

Strategy for Future Research Activity

今後は格フレームの各格スロットの用例の表現方法について検討し,改善していく予定である.具体的には現在,用例とその出現回数として持っている用例集合の情報を,なんらかのベクトル表現で保持することで,データスパースネス問題等に対応することを検討している。

Causes of Carryover

現状で使用できる計算機環境で,本年度の研究を進めていく上で必要な計算を行うことが可能であったため,当初の予定より物品購入費が少なくなったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究を進めていく上で必要になった時点で計算機環境を増強していく予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 日本語形態素解析における未知語処理の一手法 -既知語から派生した表記と未知オノマトペの処理-2014

    • Author(s)
      笹野遼平, 黒橋禎夫, 奥村学
    • Journal Title

      自然言語処理

      Volume: 21-6 Pages: 1183-1205

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.1183

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 受身・使役形と能動形間の格交替に関する語彙知識の自動獲得2014

    • Author(s)
      笹野遼平, 河原大輔, 黒橋禎夫, 奥村学
    • Journal Title

      自然言語処理

      Volume: 21-6 Pages: 1207-1233

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.1207

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi