• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

系列マイニングを用いた説明状況下に表出する非言語情報の機能解析・モデル化

Research Project

Project/Area Number 25730132
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

岡田 将吾  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (00512261)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsマルチモーダルインタラクション / 説明スキル評価 / 機械学習 / 社会的信号処理
Outline of Annual Research Achievements

コミュニケーションの質を自動判定するシステムの構築を目指し,本研究では説明者の説明スキル・説明内容が理解しやすいかといった,説明の質を判別する計算機モデルを構築することを目的とした. カメラ・マイク・モーションセンサを利用して取得した,会話者全員の発話内容から得られる言語情報,発話状態,視線状態,ジェスチャ,うなづきといった非言語情報を入力として,会話中に行われた説明の質を推定する機械学習のアプローチにより研究を行った.今年度は,説明スキルに関して,「説明内容の正確さ」だけでなく,「ユーモアを交えた説明」,「簡潔な説明」といった多様な尺度を用意し,3名の外部評価者による計67個の説明会話シーンの評価を行った.複数評価者の評価の一致率約は約0.8であり,一定の客観的な評価値を獲得することに成功した.説明スキルの評価値を会話者の言語・非言語情報から推定するモデルを機械学習により構築し,評価した結果,
説明スキル尺度の高・中・低の3段階のレベルを約70%の精度で予測できることが確認された.
特に,説明スキルが高いと評価された会話では,「発話量」,「ジェスチャ量」といった単一モダリティの特徴量だけでなく,「説明者が聞き手を見ながら発話を行う」,「頭部動作を行いながら説明を行う」といった,複数モダリティの共起特徴が頻繁に観測されることがわかった.このモデルは,説明会話エージェントの設計への応用や,コミュニケーション支援システムへの工学的応用に利用できるだけでなく,客観的に説明が上手であると判断される人が行いやすい行動特徴の一部を明らかにしたという点で社会心理学・行動科学といった学問の知見を蓄積することにも寄与したと考えられる.

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 非言語マルチ モーダル情報を利用したグループ対話におけるジェスチャの機能認識2015

    • Author(s)
      岡田将吾,坊農真弓,高梨克也,角康之,新田克己
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: Vol.J98-A,No.1 Pages: 63-75

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] グループディスカッションコーパスの構築および性格特性との関連性の分析2015

    • Author(s)
      林佑樹,二瓶芙巳雄,中野有紀子,黄宏軒,岡田将吾
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol,56,No.2 Pages: 1217-1227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 会話コミュニケーションによる相互信頼感形成の共関心モデル2015

    • Author(s)
      片桐 恭弘・石崎 雅人・伝 康晴・高梨 克也・榎本 美香・岡田 将吾
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 22 (1), Pages: 97-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 力覚つきテキストコミュニケーションシステム“HAPPicom”の提案と評価2015

    • Author(s)
      田村理乃, 岡田将吾,西垣貴央,新田克己
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 第30巻2号 Pages: 417-428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating User’s Attitude in Multimodal Conversational System for Elderly People with Dementia2015

    • Author(s)
      Naoko SAITO, Shogo OKADA, Katsumi NITTA, Yukiko I. NAKANO, and Yuki HAYASHI
    • Journal Title

      In proceedings of 2015 AAAI Spring Symposium

      Volume: Vol.1 Pages: 100-103

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ソーシャル機能を持つビデオ・オン・デマンドサービスにおけるユーザの視聴・コミュニケーション行動間の関係分析2015

    • Author(s)
      宮崎勝, 藤沢寛, 中川俊夫, 岡田将吾,新田克己
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: Vol.30, No.2 Pages: 429-439

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predicting Influential Statements in Group Discussions using Speech and Head Motion Information2014

    • Author(s)
      Fumio Nihei, Yukiko I. Nakano, Yuki Hayashi, Hung-Hsuan Huang, Shogo Okada
    • Journal Title

      In proceedings of ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)

      Volume: Vol.1 Pages: 136-143

    • DOI

      10.1145/2663204.2663248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Domain-Independent Unsupervised Text Segmentation for Data Management2014

    • Author(s)
      Makoto Sakahara, Shogo Okada, Katsumi Nitta:
    • Journal Title

      In proceedings of IEEE International Conference on Data Mining Workshops, ICDM Workshops 2014

      Volume: Vol.1 Pages: 481-487

    • DOI

      10.1109/ICDMW.2014.118

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 音声対話エージェントを利用した認知症患者の状態把握支援の試み2014

    • Author(s)
      齋藤 直子 岡田 将吾 新田 克己 林 佑樹 中野 有紀子
    • Organizer
      人工知能学会 全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛県 松山市
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
  • [Presentation] 会話中に表出する言語・非言語情報のデータマイニングに基づく説明会話の客観的評価指標の獲得2014

    • Author(s)
      米 航 岡田 将吾 新田 克己
    • Organizer
      人工知能学会 全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛県 松山市
    • Year and Date
      2014-05-12 – 2014-05-12
  • [Remarks] 岡田将吾のホームページ

    • URL

      http://www.ntt.dis.titech.ac.jp/~okada/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi