• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

自然言語処理を利用したパテントポートフォリオのスコアリング

Research Project

Project/Area Number 25730140
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionOita National College of Technology

Principal Investigator

野中 尋史  大分工業高等専門学校, 情報工学科, 助教 (70544724)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords株価変動予測 / 引用ネットワーク / HITS / 空間的自己相関 / Moran's I / パテントポートフォリオ / 技術力評価 / 企業価値評価
Research Abstract

平成25年度については,まず,引用情報に着目したスコアの開発を行った.リンク解析アルゴリズムHITSに基づくスコアリング手法を開発し,株価変動との関係を調査した.その結果,株価変動と高い相関を示す企業群が見つかった.特に規模が小さいほどスコアと株価変動との相関性が高かった.この結果より,規模が小さい技術系企業において本スコアを利用してパテントポートフォリオを評価することの妥当性が高いことが明らかになった.なお,本結果は電子情報通信学会に論文を投稿し,採録されている.
一方,地域に着目したスコアリングの基礎となる特許集合の地域的偏在性を調査する手法を開発した.具体的には空間的自己相関を用いて定量化した.空間的自己相関を表す統計量としてはMoran's Iを利用した.研究成果は経営工学系の国際会議CIE43にて発表を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた,引用ネットワークベースのスコアと地域性評価スコアの開発について一定の成果をあげている.これらの成果は,査読つき論文,査読つき国際会議に投稿し,また,国内学会でも発表を行っている.

Strategy for Future Research Activity

特許の意味ベースの解析に関するスコア導出手法の開発を行い,すでに完成に近い,引用ネットワークベースのスコアや地域性評価スコアなどとの統合を行い,さらに,総合的に企業のパテントポートフォリオを評価できる手法の開発を目指す.さらには,このパテントポートフォリオ評価スコアと合わせて財務情報も加味した総合的な企業価値評価モデルの開発と評価を行っていく予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初予定と比較し,国際会議・国内学会出張が少ないことが影響し余剰が生じた.
前年に行く予定だった国際会議への参加と評価データ・プログラム作成のための謝金,さらに計算を効率化するための計算サーバーの費用などを予定している.

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 引用ネットワークを利用した企業のパテントポートフォリオ評価と株価変動の関係分析2014

    • Author(s)
      木村誠,野中尋史,平岡透,太田貴久,増山繁
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J97-D, No.3 Pages: 700-702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然言語処理を用いた特許拒絶理由の統計的分析と審査プロセス解析への応用2014

    • Author(s)
      太田貴久, 野中尋史, 平岡透, 増山繁
    • Journal Title

      日本知財学会

      Volume: 第10巻, 第3号 Pages: 71-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment Method for Technology Development of an Industrial Cluster by Using Spatial Auto-correlation of Patent Applications2013

    • Author(s)
      Hirofumi Nonaka, Seiya Kawano, Kenjiro Anai, Toru Hiraoka, Takahisa Ota, Shigeru Masuyama
    • Journal Title

      Proc. of 43th International Conference on Computers and Industrial Engineering

      Volume: Proc. of 43th Pages: ページ番号なし

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自然言語処理を利用したパテントスコアリングと株価・財務指標の関係性分析2013

    • Author(s)
      野中尋史, 久保大輝, 木村誠, 平岡透, 太田貴久, 増山繁,
    • Organizer
      第11回日本知財学会年次学術研究発表会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      20131130-20131201
  • [Presentation] 空間的自己相関を利用した特許文書の解析による技術集積度指標の検討2013

    • Author(s)
      河野誠也, 野中尋史, 穴井賢次郎, 平岡透, 太田貴久, 増山繁
    • Organizer
      第11回日本知財学会年次学術研究発表会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      20131130-20131201
  • [Presentation] 特許引用ネットワークの分野補正HITSスコアと株価・財務指標との相関分析

    • Author(s)
      久保大輝, 野中尋史
    • Organizer
      日本経営工学会九州支部第40回学士・修士論文発表会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学(福岡市東区)
  • [Presentation] 特許出願の局所空間的自己相関と技術分野分布に基づくエントロピーを利 用した地域イノベーション力の評価手法の検討

    • Author(s)
      河野誠也, 野中尋史
    • Organizer
      日本経営工学会九州支部第40回学士・修士論文発表会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学(福岡市東区)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi