• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

RT拡散に基づくツイッターバースト時系列の理論的解析とウェブサービスへの応用

Research Project

Project/Area Number 25730184
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

岡 瑞起  筑波大学, システム情報系, 助教 (10512105)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsバースト / ソーシャルメディア / 時系列 / ツイッター
Research Abstract

長い間人間の時間的振る舞いはランダムな過程(ポワソン過程)に従っていると思われていた。しかし、2005年にアルバート・バラバシを中心とする研究グループが、人間の行動は間欠的な振る舞い(バースト)がより顕著であると考え、そうしたバースト的な振る舞いの重要性を説いた。 このようなバースト現象の重要性は以前より指摘されているが、それがウェブ上のさまざまなオンラインシステムに関し、大量なデータの上で実証されるようになったことが研究を促進している。たとえば、ツイッターの時系列やグーグルのクエリーの時系列にバーストするパターンが見つかっているが、その詳細なメカニズムは明らかになっていない。本研究では、このバーストのメカニズムをツイッターに注目して解析を行っている。これまでの成果として、まず、バーストには内因的(endogenous)バーストと外因的(exogenous)バーストの2つのタイプのバーストがあることが判明している。更に、特に内因的なバーストは、バーストが起こる前の時系列における「揺らぎ」と直後のバーストの大きさは比例関係にある場合があることが分かった。つまり、バースト直前の時系列の揺らぎの大きさが大きいほど、バーストの大きさが大きくなるという傾向があることが判明した。この発見を応用することにより、バーストの予測が行うなどへの応用が考えらる有益な成果を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果を下記のシンポジウムやワークショップにおいて発表を行った。
Mizuki Oka, Yasuhiro Hashimoto, Takashi Ikegami, Fluctuation and Burst Response in Social Media, The 2nd International Web Observatory Workshop WOW2014 at WWW 2014, Korea, April, 2014.
Mizuki Oka, Takashi Ikegami, Massive Data Flows: Self-organization of energy, material, and information flows, 6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence ICAART 2014, pp. 237 - 242, Angers, France, March, 2014.
Mizuki Oka: Characterizing Autonomy in the Web, US-Japan Connections Symposium for Women Leaders in Science, Technology and Engineering and Mathematics, “Crossing Boundaries with Informatics” from Basic Science to Social Infrastructure, NSF and JSPS, Wasthington DC, July, 2013.

Strategy for Future Research Activity

バースト現象を表すモデルを提案し、そのメカニズムを明らかにする。更に、モデルを用いて予測がどの程度可能か実データで実験を行う。特に、ツイッターのデータに対して実験を行い、どのような言葉とそれを含む現象がユーザーの注目を潜在的に集めているかなど、明らかにすることを目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

3/4-9に海外出張を行い、その旅費が4月支払いになるため、大学の事務の手続き上、残額を繰り越して今年度予算に計上されるため。
旅費として支払われる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Massive Data Flows: Self-organization of energy, material, and information flows2014

    • Author(s)
      Mizuki Oka, Takashi Ikegami
    • Organizer
      6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence ICAART 2014
    • Place of Presentation
      Angers, France
    • Year and Date
      20140307-20140307
  • [Presentation] Fluctuation and Burst Response in Social Media2014

    • Author(s)
      Mizuki Oka, Yasuhiro Hashimoto, Takashi Ikegami
    • Organizer
      The 2nd International Web Observatory Workshop WOW2014 at WWW 2014
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2014-04-08 – 2014-04-08
  • [Presentation] Characterizing Autonomy in the Web2013

    • Author(s)
      Mizuki Oka
    • Organizer
      US-Japan Connections Symposium for Women Leaders in Science, Technology and Engineering and Mathematics, “Crossing Boundaries with Informatics” from Basic Science to Social Infrastructure
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      20130701-20130702
  • [Remarks] Mizuki Oka' homepage

    • URL

      http://mizukif.com

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi