• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

知識共有コミュニティの持続的発展のためのインセンティブ・インタラクションデザイン

Research Project

Project/Area Number 25730185
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

山田 和明  東洋大学, 理工学部, 講師 (80345149)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords知識共有コミュニティ / インセンティブ・インタラクションデザイン / 制度設計 / マルチエージェントシミュレーション / 感度分析
Research Abstract

口コミサイトのような知識共有コミュニティでは,より多くのユーザに参加・貢献してもらうために,コミュニティへの貢献度に合わせてユーザに重囲付けするなど様々な制度を導入している.しかし,導入した制度によって発展するコミュニティもあれば,衰退しサービスを終了するコミュニティもある.今後,有益な知識共有コミュニティを持続的に発展させるためには適切な制度設計手法が必要不可欠である.本課題では,これまで試行錯誤的であった知識共有コミュニティの制度設計に対し,既存コミュニティの実データを基に構築したマルチエージェントシミュレーション(MAS)とMASに基づく感度分析による新しい制度設計手法の確立を目指す.
25年度は,制度によって生じるインセンティブやインタラクションと,それによって個々のユーザが得る効用やモチベーションとの関係をユーザの利得関数として定式化するために,独自にクローラを作成し,既存コミュニティから各ユーザに付与されたランキングや階級などのインセンティブ,他のユーザからの評価やコメントなどのインタラクション,投稿数やコンテンツの文字数などのアウトプット,といった実データを収集した.そして,データの外乱の影響を低減するためにロバスト回帰分析を用いて収集したデータを解析した.その結果,他のユーザからの評価やコメントなどのインタラクションがレビューなどのコンテンツを投稿するユーザ行動に影響することを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

25年度は,既存の知識共有コミュニティが導入している制度の種類と,制度によってユーザに生じるインセンティブやインタラクションについて調査した.そして,インセンティブとインタラクションによってユーザが得る効用やモチベーションとの関係を解明するために,既存コミュニティから実データの収集および解析を行った.

Strategy for Future Research Activity

26年度は,実データの解析結果から制度により生じるインセンティブやインタラクションからユーザが得る効用とモチベーションの関係をユーザの利得関数として定式化する.利得関数を実装した多数のエージェントからなるMASを構築する予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究協力者との打合せを予定していたが,日程が合わなかったため旅費に余りが生じた.また,既存コミュニティから実データを収集・解析するクローラの作成に時間がかかり,データ収集・解析期間が想定より短くなったため補助者への謝金に余りが生じた.
26年度は,25年度の研究成果を基にマルチエージェントシミュレーションを構築し,感度分析を行うために計算機を購入する.また,研究協力者との打合せを行い,さらにデータ収集・分析を行うことで計画通りに予算を消化する予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 Other

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 集合知を利用したコンテンツ価値推定2014

    • Author(s)
      高橋梓,山田和明,松元明弘
    • Organizer
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      20140526-20140528
  • [Presentation] リカレントRBFネットワークを用いた長期予測システムの提案2014

    • Author(s)
      後藤拓馬,山田和明,松元明弘
    • Organizer
      本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      20140526-20140528
  • [Presentation] RRBFNとファジィルールを用いた予測制御システム

    • Author(s)
      山田和明,松元明弘
    • Organizer
      計測自動制御学会 第26回自律分散システム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 山上会館(東京都)
  • [Presentation] RRBFNを用いた制御対象の長期的な状態予測

    • Author(s)
      山田和明,後藤拓馬,松元明弘
    • Organizer
      日本機械学会 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
    • Place of Presentation
      東洋大学 白山キャンパス(東京都)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi