• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

放射線汚染地域に生息する野生動物における体内被ばくと染色体異常による影響評価

Research Project

Project/Area Number 25740026
Research InstitutionHokkaido Pharmaceutical University School of Pharmacy

Principal Investigator

中田 章史  北海道薬科大学, 薬学部, 講師 (70415420)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords野生動物 / 放射線 / 染色体 / DNA
Outline of Annual Research Achievements

本研究では継続的に行なっている放射線汚染地域における野生生物の放射線影響評価を行なうことを目的としている。2014年度も、継続的に行っている春と秋の動物調査および保管している齢査定用、染色体解析用、ミトコンドリア DNA 解析用の標本の解析を行った。
前年度に引き続き、放射性物質の汚染による野生動物の影響を評価するために福島県内4地点、および対照として青森県2地点のアカネズミの個体群年齢構成並びに個体成長の調査を行なった。福島県の放射線汚染地域では現在除染が行われており従来捕獲していた地点でのアカネズミの個体の捕獲が困難となったため、新たに高線量、中線量地域の捕獲場所を変更する必要がある。アカネズミの脾臓に含まれるリンパ球を対象として染色体異常を解析した結果、浪江町内で捕獲されたアカネズミおよび対象地域である弘前市内で捕獲されたアカネズミの両者において、染色体の部分切断等が観察された。その頻度は浪江町産アカネズミよりも弘前市産アカネズミの方が高かった。染色体の部分切断は化学物質や重金属など放射線以外の要因によっても生じることが知られているため、これらの異常の要因は不明である。一方、放射線被ばく時に特異的に生じる二動原体染色体や環状染色体は両地域において観察されなかった。アカネズミの生物学的線量評価用プローブの開発に着手した。これまでのマイクロダイセクション法では、レーザービームによって対象染色体をチューブに回収する方法で行っていたが、 DNA の単離が困難であった。そのため、チューブの蓋に直接回収する方法に変更したところ、対象染色体がチューブに存在することが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2014年までのアカネズミの捕獲箇所の空間線量率および土壌の放射線を測定した。環境中の放射線線量率は年々減少してきていることを確認した.2013年秋期までの捕獲した個体の染色体および齢構成,個体成長度の解析を行った。2011年1~10月出生の個体が青森県に比べ福島県では有意に少ないという結果を得たが、それ以降の出生個体の存在が確認されている。そのため、福島県においてアカネズミの個体数の減少は生じていないと考えられる。
2012年度におけるミトコンドリアDNAの塩基置換率は福島個体群と青森個体群間において有意な差は認められなかったが、福島個体群において推定日齢と塩基置換率でかなりの相関(r=0.5356)が見られた。
アカネズミの生物学的線量評価用プローブの開発を行っている。これまで染色体標本からのDNAの単離が困難であったが、今年度DNAの回収効率が改善された。

Strategy for Future Research Activity

福島県の放射線汚染地域では現在除染が行われており従来捕獲していた地点でのアカネズミの個体の捕獲が困難となったため、捕獲候補地の探索を行う。
継続的に行っている春と秋のアカネズミの捕獲、標本作製、個体群調査、ミトコンドリア DNA、染色体、被ばく線量の解析を行う。
平成27年度はアカネズミの生物学的線量評価用プローブの開発を試みる。これまで対象染色体の回収法の改善が見られたので、対象染色体からのDNA抽出を行う。単離した DNA のアカネズミの核型上の分布をFISH法によって調べる予定である。

Causes of Carryover

アカネズミの生物学的線量評価用プローブの開発において、染色体の回収が困難であったため、プローブ開発費用が減少したことにより次年度使用額が生じてしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き今年度と同様の研究計画で予算を執行する予定である。
弘前大学から北海道薬科大学へ所属が変更になったため、旅費の割合が増加する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A novel parameter, cell-cycle progression index, for radiation dose absorbed estimation in the premature chromosome condensation assay2014

    • Author(s)
      Miura T, Nakata A, Kasai K, Nakano M, Abe Y, Tsushima E, Ossetrova NI, Yoshida MA, Blakely WF
    • Journal Title

      radiat Prot Dosimetry

      Volume: 159 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1093/rpd/ncu126

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放射性物質汚染地域に生息するアカネズミの生物影響解析2014

    • Author(s)
      三浦富智、中田章史、藤嶋洋平、氏家里紗、葛西宏介、田副博文、有吉健太郎、齋藤幹男、鈴樹亨純、山田正俊、吉田光明、福本学
    • Organizer
      日本放射線影響学会第57回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [Presentation] 被災アカネズミの雄性生殖細胞における増殖能の評価2014

    • Author(s)
      瀧野祥生、トウビン、菅野有晃、岩島玲奈、秋山将、中田章史、葛西宏介、三浦富智、福本学、山城秀昭
    • Organizer
      日本放射線影響学会第57回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [Presentation] 炭素線で誘発させたマウス胸腺リンパ腫の仔マウスにおける染色体異常の特徴2014

    • Author(s)
      吉田光明、中田章史、藤嶋洋平、高橋千佳、外館茜、有吉健太郎、柿沼志津子、島田義也
    • Organizer
      日本放射線影響学会第57回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [Presentation] ヒト末梢血ex vivo部分照射モデルにおけるCell-cycle Progression Indexの有用性評価2014

    • Author(s)
      三浦富智、阿部悠、中田章史、葛西宏介、吉田光明
    • Organizer
      日本放射線影響学会第57回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [Presentation] Radiation dosimetry for the internal exposure of the cats in Namie-Town2014

    • Author(s)
      Fujishima Y, Nakata A, Miura T, Tazoe H, Toyoda T, Kasai K, Ariyoshi K, Yamada M, Konno N, Yoshida MA
    • Organizer
      The 9th International Symposium on the Natural Radiation Environment (NRE-IX)
    • Place of Presentation
      弘前市
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-22

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi