• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「潜在的ボランティア希望者」を活動へ導くための条件設定と環境づくりの研究

Research Project

Project/Area Number 25750010
Research InstitutionSeitoku University

Principal Investigator

齊藤 ゆか  聖徳大学, 児童学部, 准教授 (20406747)

Project Period (FY) 2014-02-01 – 2017-03-31
Keywordsボランティア活動 / 潜在的ボランティア希望者 / 生涯学習 / NPO / 環境 / 方法論
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,「潜在的ボランティア希望者」を対象に,どのような条件設定と環境を整えれば活動へ導くことが可能か,構造的に究明し,実現のためのステップを提示することである.主に次の3つの研究を進め、「ボランティア活動を通したアクティブライフの構築支援方法論」を提示する予定にしている。

①「潜在的ボランティア希望者層」の現状把握を行うこと.現状分析については、各種統計収集を行うと共に、若年層・中年層・高齢層の「ボランティアイメージ」について、記述式調査を行った。その内容について、カテゴリーごとに分類し、分析している最中である。
②どのような条件と環境を与えれば,「潜在的ボランティア希望者」を活動に参加・参画していくことができるのか,それらの質的な要因分析を行うこと.これに関しては、まず、若年層の潜在的ボランティアを活動に導くため、「社会参画力」を促進する授業展開を考案し、実践・評価を行った(齊藤2015)。次に、高齢層の潜在的ボランティアについては、「シニア世代と共にコミュニティを拓く」に着目して、シニアボランティアの育成に向けた研究分析の報告を行った。
③「潜在的ボランティア希望者層」を生涯学習の観点から捉え直し,「自発的・生産的な生涯の構築」ができる社会の実現に向けたアクションプランや実現のためのステップを提案すること.この研究については、先行して次の2点の研究を行った。第一に、討議と協議を一体的に進める手法を用いて、社会教育計画作成におけるコラボレーション過程導入の成果とその展望を提示したこと。第二に、高度な成果を目指す生涯学習機関における企画・立案過程の提案と実践を行ったこと、である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在まで概ね達成しているが、下記の点が未達成である。
1点目は、初年度(2014年度)にホームページを開設する予定であったが、その点がまだ実施していない。
2点目は、中間年度(2015年度)に国際学会にて発表予定であったが、研究分析が予定通り進まず、エントリーを行っていない。国内学会で報告したい。
3点目は、ある自治体にて全数調査を行う予定であったが、独自調査は記述式で300名程度の調査協力者に留まる。しかし、ここでは質の高い記述データが収集できた。この分析早急に進めることで、達成度を高めたい。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究方策については、次の2点を重点的に行う。
1点目は、2014年度に取集してきた、若年層・中年層・高齢層別の既存統計を分析し、現状把握に努める。
2点目は、2014年度に年代別に行った記述式の独自調査(「ボランティアイメージ」及び「潜在的ボランティア希望者を活動に導くための方策」)の分析を進め、学会報告及び論文投稿を行う。
3点目は、2015年度中に、ボランティアリーダーとして、多くの市民を誘因しているキーマンに対するインタビューを進め、「潜在的ボランティア希望者」を活動に導く条件や環境について仮に提案する。

Causes of Carryover

2015年度は、主に次の点で研究費が必要となる。1点目は、「潜在的ボランティア希望者」のより多くの実態やニーズを把握するために、大量のデータ収集を行う予定である。そのため、データの収集及び整理にあたり、研究協力者の謝金が必要となる。2点目は、より多くの既存の関連論文及び図書、調査データを収集するため、物品費が必要となる。また、研究環境を整えるための物品費も不可欠である。3点目は、研究成果を幅広く知らせるためにホームページを立ち上げ、これまでの研究とその報告をタイムリーに行う予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、①物品費は、図書、情報機器等の備品の購入、②旅費は、ボランティアキーマンのインタビューのための交通費、③人件費・謝金は、研究協力者の謝金及び研究指導のアドバイス、⑤その他 ホームページ開設のための費用等に使用する予定である。

Remarks

なし

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「『社会参画力』を促進する授業展開―期待される成果と課題―」2015

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Journal Title

      『(FD紀要)聖徳の教え育む技法』

      Volume: No9 Pages: 41-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「社会教育計画作成におけるコラボレーション過程導入の成果とその展望―討議と協議を一体的に進める手法を用いて―」2015

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Journal Title

      『聖徳大学生涯学習研究所紀要』13

      Volume: 13 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「『時間貧困からの脱却にむけたタイムユースリテラシー教育―ESCAP地域の人間開発新戦略―』の書評」2015

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Journal Title

      『生活経営学研究』

      Volume: 50 Pages: 40

  • [Presentation] 「高度な成果を目指す生涯学習機関における企画・立案過程の提案と実践」2014

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Organizer
      日本生涯教育学会 第35回大会
    • Place of Presentation
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 「シニア世代と共にコミュニティを拓くーシニアボランティアの育成に向けてー」2014

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Organizer
      日本福祉教育・ボランティア学習学会 第20回大会発表
    • Place of Presentation
      日本社会事業大学
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Book] 『社会福祉学事典』2014

    • Author(s)
      20周年記念リーディング編集委員会編、齊藤ゆか他
    • Total Pages
      1000(692-693)
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 『福祉教育・ボランティア学習の新機軸―学際性と変革性―』2014

    • Author(s)
      日本社会福祉学会辞典編集委員会、齊藤ゆか他多数
    • Total Pages
      409(149、361-377)
    • Publisher
      大学図書出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi