• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

「潜在的ボランティア希望者」を活動へ導くための条件設定と環境づくりの研究

Research Project

Project/Area Number 25750010
Research InstitutionSeitoku University

Principal Investigator

齊藤 ゆか  聖徳大学, 児童学部, 准教授 (20406747)

Project Period (FY) 2014-02-01 – 2017-03-31
Keywords潜在ボランティア / ボランティア経験 / 生涯学習機関 / インタラクティブ / 人材育成 / コーディネート
Outline of Annual Research Achievements

(1)日本福祉教育・ボランティア学習学会(2015年、山口大学)にて、「『潜在ボランティア』が活動に参画する条件と環境要因」のタイトルで研究報告を行った。「潜在的ボランティア」(日本人の約4割)が,どのような条件と環境を整えれば活動に参加・参画するのか、それらの質的な要因分析を構造的に明らかにした。
(2)学校教育(教員養成系大学)の視点から、次の2点の研究を行った。第一に、ボランティア経験が教育実習に及ぼす効果と期待について展望した。第二に、「課題探求能力」を高める「教育実践演習」のあり方を考える手がかりとして、学校教育で扱う「社会」と生涯学習(ボランタリー社会を含む)で扱う「社会」の相違を明示した。
(3)シニアの観点から、『コーディネーター必携 シニアボランティアハンドブック-シニアの力を引き出し活かす知識と技術-』(2016年発行、大修館書店)にて、「第2章シニアボランティアの活躍」について論記した。ボランティアのニーズや実態を明示した上で、シニアにとってのボランティアの意味や活動に導く要因を提案した。
(4)ボランティア・市民活動支援組織の現状とこれからを分析する手がかりとして、全国社会福祉協議会及び日本NPOセンターを対象とした全国調査(2015年実施、全国社会福祉協議会編)を行った。調査研究員の一人として調査設計及び分析を行った。主たる分析箇所は、「ボランティア・市民活動のコーディネート業務を行う専門職員の配置、運営委員会等の設置と協働の活性化」についてである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、「「潜在的ボランティア」を対象に,どのような条件設定と環境を整えれば活動へ導くことが可能か,構造的に究明し,実現のためのステップを提示することである。これまで子ども、学生、高齢者等の「潜在的ボランティア層」に対する現状把握を断片的に行ってきた。また、どのような条件と環境を与えれば,「潜在的ボランティア希望者」が活動に参加・参画していくことができるのか,質的な要因分析を行ってきた。
以上から、研究はおおむね順調に研究は進展しているものの、計画以上とは言えない。多くの調査によって情報収集はしたが、それらすべての分析を終え、学会報告・論文投稿に至っていない内容が多数山積している。

Strategy for Future Research Activity

今後、最終目的に沿って、研究成果報告(学会発表及び論文投稿)を積極的に行いたい。そのためには、次の3点を研究の推進方策とする。
○「潜在的ボランティア希望者層」を生涯学習の観点から捉え直すこと。
○「自発的・生産的な生涯の構築」ができる社会の実現に向けたアクションプランや実現のためのステップを提案すること。
○「ボランティア活動を通したアクティブライフの構築支援方法論」を提示すること。

Causes of Carryover

大学の所属の変更により、研究に必要な備品等の再購入が必要となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品として、ノートパソコン、プリンター、ビデオ、カメラ等を購入する予定。
最終的な研究を推進していくための人件費、報告書を作成する予算、郵送費等が必要である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「ボランティア経験が教育実習に及ぼす効果と期待―インタラクティブな取り組みの検討―」2016

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Journal Title

      『神奈川大学心理・教育研究論集』

      Volume: 第39号 Pages: 65-70

  • [Journal Article] 「課題探求能力を高める『教職実践演習』のあり方―学校教育及び生涯学習が扱う『社会』の検討から―」2016

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Journal Title

      『神奈川大学心理・教育研究論集』

      Volume: 第39号 Pages: 71-79

  • [Journal Article] 「子ども文化環境を支える人材育成―児童文化コースのカリキュラム改善に向けて―」2016

    • Author(s)
      神谷明宏、松村裕子、長江曜子、齊藤ゆか
    • Journal Title

      『聖徳大学生涯学習研究所紀要』

      Volume: 14 Pages: 11-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「高度な生活をめざす生涯学習機関における企画・立案過程の提案と実践」2015

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Journal Title

      『日本生涯教育学会論集』

      Volume: 36 Pages: 3-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「シニア世代と共にコミュニティを拓くーシニアボランティアの育成に向けてー」2015

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Journal Title

      『ふくしと教育』

      Volume: 19 Pages: 42-47

  • [Presentation] 「『潜在ボランティア』が活動に参画する条件と環境要因」2015

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Organizer
      日本福祉教育・ボランティア学習学会(第21回大会)
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2015-11-15
  • [Book] 『コーディネーター必携 シニアボランティアハンドブックーシニアの力を引き出し活かす知識と技術-』2016

    • Author(s)
      藤原佳典/倉岡正高 (第2章 齊藤ゆか)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi