• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

「潜在的ボランティア希望者」を活動へ導くための条件設定と環境づくりの研究

Research Project

Project/Area Number 25750010
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

齊藤 ゆか  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (20406747)

Project Period (FY) 2014-02-01 – 2018-03-31
Keywords潜在的ボランティア / ボランティア活動 / アクティヴ・シニア / エンパワメント / 環境 / 生涯
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「潜在的ボランティア」を対象に,どのような「条件設定」と「環境」を整えれば活動へ導くことが可能なのか,構造的に究明し,実現のためのステップを提示することを目的とした。2016年度の成果は、主に次の4点である。
(1)「潜在的ボランティア」のニーズの把握を目的に、政府ボランティア統計(『社会生活基本調査』及び『社会意識に関する世論調査』)の属性別分析を行った。その結果、社会貢献意識は6-7割であり、都市部ほど高い。年齢別にみると、若年層(20代)をはじめ、リタイアが間近となる中年層(主に50代)の貢献意識は高い。しかし、高齢層は社会の期待に反して低い傾向にある。
(2)シニアボランティアに関するハンドブックの作成とアクティヴ・シニアに関する国際的付けや課題提起を行った。成果として、①ボランティアコーディネーター用として、「シニアボランティアハンドブック」の作成、②コミュニティとのかかわり中でアクティヴ・シニアのエンパワメントをめぐる国際的な位置づけと課題を提起した。
(3)潜在的ボランティアを活動に導く戦略に関する独自調査を行った。調査結果に基づき、「潜在的ボランティア」を活動に導く構造化を、「人間」「地域」「社会」の観点から提示した。その成果を学会報告し、論文にも投稿中である。
(4)その他の関連研究は、生活困窮者への家計相談支援を中心に事例からみる包括的生活支援のあり方を検討した。生活貧困者に対する支援策の流れとして、①生活実態の把握・家計診断、②福祉制度、③食の支援、④当事者のメンタル面の課題、⑤当事者家族の収入と就労、⑥子供の福祉、⑦子供の学習支援、⑧家計の改善の再検討、⑨元家族との折り合い、⑩近隣・地域等、循環的に支援を繰り返すことが重要です。当事者家族の支援ばかりでなく、そうした支援者(専門家及びボランティア)のエンパワメントも検討の必要もある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

独自調査の分析に時間を要したが、1年間の延長願を受諾されたため、最終年である程度の研究成果は残せると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、研究最終年として、「潜在的ボランティア」に対する条件設定や環境づくりに関する構造化を行うことに注力する。
これらは(2)「アクティヴ・シニアのエンパワメントをめぐる課題~コミュニティとのかかわりの中で~」(3)「『潜在的ボランティア』を活動へ導くための条件設定と環境づくり」で学会報告に基づき、研究成果の報告を行う。
今後は、「自発的・生産的な生涯の構築」ができる社会を目指した「ボランティア活動を通したアクティブライフの構築支援方法論」を提示すると共に、新たな研究内容を展望していきたい。

Causes of Carryover

残金が発してしまった理由は、次の2点である。第一に、所属先の異動に伴って、研究補助者(アルバイト)の確保が出来なかったこと。第二に、家庭の事情にて、海外出張及び長期の出張が困難となったこと、である。
今年度は最終年にあたるため、研究報告に向けた予算の使用計画を考えている。
特に、データ整備にあたるアルバイト費、最新の文献収集、学会報告にあたる旅費、投稿費、報告書作成費、郵送費等が必要となる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記、使用計画として下記のものを検討している。物品費:備品等の購入費、データー整備に当たる物品、旅費:学会報告等の旅費、調査旅費、人件費・謝金:データ整備に伴うアルバイト費、その他:報告書発行印刷費、投稿費、印刷費

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「教職課程受講生における『潜在ボランティア』のニーズの検討―『社会生活基本調査』及び『社会意識に関する世論調査』の分析を手がかりに―」2017

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Journal Title

      『神奈川大学心理・教育研究論集』

      Volume: 第41号 Pages: pp.137-144.

    • DOI

      0288-4674

    • Open Access
  • [Journal Article] 「事例からみる包括的生活支援のあり方―生活困窮者への家計相談支援を中心に―」2017

    • Author(s)
      久保桂子、齊藤ゆか
    • Journal Title

      『生活経営学研究』

      Volume: 52 Pages: pp.10-13.

    • DOI

      1344-1930

  • [Presentation] 「『潜在的ボランティア』を活動へ導くための条件設定と環境づくり」2017

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Organizer
      日本NPO学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2017-05-13
  • [Presentation] 「アクティヴ・シニアのエンパワメントをめぐる課題~コミュニティとのかかわりの中で~」2016

    • Author(s)
      齊藤ゆか
    • Organizer
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • Place of Presentation
      宮崎県 都城市立中郷中学校
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Book] 『コーディネーター必携シニアボランティアハンドブック―シニアの力を引き出し活かす知識と技術』2016

    • Author(s)
      藤原佳典、倉岡正高
    • Total Pages
      207P.
    • Publisher
      大修館

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi