• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

公共サービスとしての高齢者向け施設・住宅情報の一元化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25750020
Research InstitutionPrefectural University of Kumamoto

Principal Investigator

佐藤 哲  熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (90511296)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords建築計画 / 高齢者居住環境 / 住情報データベース / 空き家 / 公共サービス
Outline of Annual Research Achievements

福岡県大牟田市で、平成25年より開発を開始し、稼働させている高齢者住情報データベース、平成26年度からは空き家情報データベースを活用した住情報データサービス(住みよかネット)の最終年度のブラッシュアップを実施した。
前年度までは二つのサービスを一元的に管理し、入力項目や情報公開時のフォーマットは同一のものとしていたが、2年半の実運用からそれぞれの領域に特化した情報収集の在り方を検討した。必要とされる情報が異なるため、2つのサービスを切り離し、それぞれに特化した情報収集システムの開発を、大牟田市行政、居住支援協議会と共同で実施した。最終的なシステムリリースは平成28年1月に実施し、より公共サービスとして活用しやすい仕様とした。また、サービス利用者(地域住民、自治体職員、高齢者向け住まいサービス事業者)へのヒアリングをもとに、住まいを選択する際に必要な情報の優先度を把握し、データ提供ページのリニューアルに反映させた。
研究成果の公表は、平成28年2月29日に「行財政改革が地域に及ぼす高齢化社会に向けた医療、福祉及び介護についての展望」と題して第1回目シンポジウムを企画し、熊本県立大学において、医療、福祉、行政関係者、地域住民を対象に実施した。2年半のシステム実運用から得られた知見をもとに、高齢者の住まい探しをシンプルで分かりやすいものにすること、福祉、住宅行政の枠を超えて情報を整理し、住み慣れた地域で暮らし続けるために必要な情報収集・提供のあり方について実践事例を交えて説明した。

Remarks

統合運用してきた住みよかネットを、平成27年度に高齢者向け住情報、空き家情報に分化した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Remarks (2 results)

  • [Remarks] 住みよかネット(空き家)

    • URL

      http://www.sumiyoka.net/omuta/akiya

  • [Remarks] 住みよかネット(高齢者住情報)

    • URL

      http://www.sumiyoka.net/omuta/koureisya

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi