• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

血液中リゾリン脂質の産生制御を介して肥満抑制効果を発揮する機能性食品の開発

Research Project

Project/Area Number 25750037
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

盛重 純一  金沢大学, 医学系, 助教 (50423405)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsリゾホスファチジン酸 / スフィンゴシン1-リン酸 / ポリフェノール / 肥満
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,メディエーター分子のリゾホスファチジン酸 (LPA)とスフィンゴシン1-リン酸 (S1P)の産生異常をポリフェノール類で是正することで生活習慣病の基盤となる肥満を予防し,抗肥満作用をもつポリフェノールを機能性食品として確立することを目指している.本年度では,まず商業的に入手可能な約20種類のポリフェノール類を用いて細胞内外のLPAとS1Pの生合成に関わる酵素活性を阻害するポリフェノール類のスクリーニングを行った.その結果,スフィンゴシンキナーゼ1(SK1)に対してはケルセチン,ミリセチン,フィセチン,プロピルガレート,ロビネチンおよびルテオリン,クルクミンに,オートタキシ(ATX)に対してはモリン,ミリセチン,フィセチン,レスベラトロール,ルテオリンおよびクルクミンに阻害活性が見られた.SK1あるいはATXに対して比較的強い阻害活性を示したポリフェノール類を未分化のマウス線維芽細胞(3T3-L1細胞)に添加して脂肪細胞に分化させたところ,ケルセチン,フィセチン,レスベラトロール,ルテオリン,あるいはクルクミンを添加した細胞の細胞内トリアシルグリセロール量が減少していた.さらに,ケルセチン,フィセチンおよびレスベラトロールを添加した細胞では,SK1のmRNAレベルには大きな変化はなかったが,脂肪細胞の分化により発現量が上昇する遺伝子群(adiponectin,PPARγおよびaP2)に加えATXのmRNAレベルが大きく低下しており,これらポリフェノールを多く含む食品に抗肥満効果が期待できると考えられた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] A Simple Method for Isolation of Bioactive Phosphomonoester Phospholipids using Phos-tag-Immobilized Bead2015

    • Author(s)
      Jun-ichi Morishige, Mai Urikura, Tamotsu Tanaka, Tohru Koike, Kiyoshi Satouchi, Tanihiro Yoshimoto
    • Organizer
      Keystone Symposia (Systems Biology of Lipid Metabolism)
    • Place of Presentation
      Beaver Run Resort (Breckenridge, Colorado, USA)
    • Year and Date
      2015-02-09 – 2015-02-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi