• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ゴマおよびゴマリグナン摂取がビタミンE代謝と酸化ストレスに与える影響

Research Project

Project/Area Number 25750060
Research InstitutionAichi Gakusen University

Principal Investigator

内田 友乃  愛知学泉大学, 家政学部, 講師 (50440821)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
KeywordsビタミンE / γ-トコフェロール / ゴマリグナン
Outline of Annual Research Achievements

私たちはこれまでに、ラットにゴマを摂取させた場合、体内のビタミンE同族体の一つであるγ-トコフェロール(γT)濃度が著しく上昇することを見出した。またそのメカニズムとして、ゴマ中に含まれるリグナン類が肝臓でのγT代謝を阻害しているのと共に、小腸での吸収時にも一部γT代謝を阻害していると示唆した。そこで本研究では、ヒトのビタミンE代謝に及ぼすゴマリグナン摂取の影響を明らかにすることを目的とした。
今年度については育児期間中であり、研究は中断した。
今後は、酸化ストレスに対するゴマ摂取の影響について検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度までにヒトでのゴマリグナン摂取のγ-T代謝へ影響を確認することができたが、酸化ストレスへの影響を検討する項目が充分に検討できていない。従って当初の計画から少し遅れていた。
今年度育児休業を取得して研究を中断していることから、さらに研究が進まず、遅れが生じてしまっている。

Strategy for Future Research Activity

これまで明らかにしてきた、ヒトでのゴマリグナン摂取によるγT異化阻害の条件下で、酸化ストレスへのゴマリグナンの影響を見ていく。
その際、どのような酸化ストレスへのマーカーを用いるか検討する必要があり、それを検討したのち、当初の計画である、酸化ストレスに対するゴマリグナンとビタミンE摂取の影響を見ていく予定である。

Causes of Carryover

育児休業期間中であり、研究を中断していたため、使用なし。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究再開後に分析が始められるよう、必要な機器類や使用等を適宜購入して研究を進めたいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 若年女性におけるγ-トコフェロール代謝についての検討.2016

    • Author(s)
      内田友乃、小池泰介、池田彩子.
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫・神戸
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi