2013 Fiscal Year Research-status Report
食塩排泄量自己測定機器を主体とした体験型減塩教育の確立
Project/Area Number |
25750067
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Nishikyushu University |
Principal Investigator |
安武 健一郎 西九州大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00516726)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 食塩摂取量 / 食塩排泄量 / 減塩教育 / 血圧 / セルフモニタリング / 体験型 |
Research Abstract |
本申請課題は、対象者自身が夜間尿による食塩排泄量自己測定を通して、減塩の成果を実体験できる「体験型」教育の確立を目的としたものである。 平成25年度は、夜間尿による食塩排泄量自己測定の妥当性を明らかにすることを目的として、若年男女を対象に研究を実施した。 研究には20名の健康な若年男女が登録され、1-14日目に食塩調整試験食の摂取、2-15日目に夜間尿を用いた食塩排泄量自己測定機器による食塩排泄量(ON-食塩排泄量)の測定、5,8日目に24時間蓄尿の採取、1-15日目に起床時および睡眠時の夜間血圧測定を行った。ON-食塩排泄量と前日の食塩摂取量の比の平均値は、2-6日目 (食塩10g食): 8.29±0.98g [0.84±0.10] 、7-9日目 (食塩5g食): 6.63±1.44g[1.27±0.28]、10-12日目(食塩13g食食):9.16±1.39g[0.70±0.11]、13, 14, 15日目:7.11±1.13g[1.37±0.22]、8.81±1.63g [0.68±0.13] 、6.93±0.98[1.33±0.19]であった。ON-食塩排泄量と24時間尿中食塩排泄量の関係は、10g期において有意な相関関係を認めたが(r=0.65, P<0.05)、5g期では相関を認めなかった(r=0.41, ns)。食塩摂取量の変動に対して起床時の血圧値は変化しなかった。しかし、夜間の平均血圧値は、食塩摂取量9.9gから5.2gへの減少で-4.5±7.5 mmHg低下、5.2gから13.0gへの増加で2.4±6.4mmHg上昇と有意な変化を認めた。以上より、日々の食塩摂取量を簡便かつ即座に把握できる食塩排泄量自己測定機器は、減塩教育に応用可能であることが示唆された。現在、本研究の成果発表を準備するとともに、次の研究課題を進行中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本申請課題では、次の3つのサブテーマついて研究を行うものである。すなわち、(1)夜間尿による食塩排泄量自己測定の妥当性:若年男女における検討、(2)夜間尿による食塩排泄量自己測定の妥当性:中高年男女における検討、(3)食塩排泄量自己測定機器を主体とした体験型減塩教育の効果、である。 このうち、(1)の研究は予定通り完遂し、成果発表の準備を進めている。次に、(2)の研究を開始する予定であったが、(1)の研究結果を受けて、対象の年齢層を変えるだけの研究プロトコルから得られる結果は、(1)の研究結果とほぼ同様になることが強く推測された。そのため、(2)のサブテーマの研究内容を見直し、当初の想定よりも研究目的に対する結論をより明確にできるよう再検討した。現在、変更したサブテーマ(2)の研究は、順調に進行中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、上記研究のサブテーマ(2)の完遂、(3)の準備および開始を計画している。(2)の研究については、前述のとおり、次のように研究内容を変更している。すなわち、サブテーマ(2)は、「食塩排泄量自己測定機器の個体間および個体内日間変動の測定精度を検討すること」とする。具体的には、対象50名に3日間の食塩排泄量自己測定と24時間蓄尿の同時測定を依頼し、両者の関連を解析することで、個人差が大きく、かつ日々ダイナミックに変動している日常の食塩摂取量を、食塩排泄量自己測定機器がどの程度の精度で測定できるのかについて検討を行うものである。既に、対象50名の登録は完了しており、研究内容を変更したサブテーマ(2)は、順調に進行中である。 サブテーマ(3)については、今年度の8,9月から1年間の観察期間において、食塩排泄量自己測定機器を用いた減塩教育の有用性を2群並行群間比較試験で確認することである。本研究によって、食塩排泄量自己測定機器の有用性が明らかになれば、新たな減塩教育ツールを提供することにつながることが期待される。現在、研究プロトコルを倫理委員会に申請中であり、こちらも予定通りに進行中である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本研究は食塩排泄量自己測定機器を主体とした体験型減塩教育の確立をテーマとして、期間中に前述の(1)(2)(3)の3項目のサブテーマに基づいた研究を実施するものである。このうち、(1)のサブテーマは、予定通りに進められ、既に成果発表の準備中である。 しかし、(2)のサブテーマの当初予定は、(1)の研究プロトコルの対象を若年者から中高年者に変更するのみであったため、(1)の研究で得られた結果とほぼ同様の結果が導き出されることが強く推測された。そのため、研究目的に対する結論をより明確にできるよう、前述のとおりサブテーマ(2)の研究内容を「食塩排泄量自己測定機器を用いた食塩排泄量の個体間および個体内日間変動の評価」に変更した。このように、研究内容を見直したことにより、使用額に差異が生じた。 研究内容の見直しに伴い、当初予定していた試験食にかかる経費が一部残っている状況であるが、既に、変更後の研究における物品費(食塩排泄量自己測定機器、尿採取・分析にかかる器具)、人件費・謝金(尿の分析の外注費)および設備備品費(データ解析システム)の費用として使用する予定をたてている。
|
Research Products
(1 results)