2015 Fiscal Year Annual Research Report
授業紹介をゲームとしたFDコースバトルの設計と実践
Project/Area Number |
25750078
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
辻 高明 秋田大学, 評価センター, 准教授 (00454603)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ゲーミフィケーション / FDコースバトル / 学生コースバトル / 授業評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,従来,アンケート形式で実施されてきた授業評価の新しい方式としてFDコースバトル,学生コースバトルというコミュニケーション活動を通した授業評価方式を設計し,教員,学生を対象に実践した.それら実践は,登壇者が「お薦め授業」をプレゼンし,オーディエンス全員の投票でその中から「チャンプ授業」を選定するゲームである.まず,FDコースバトルは,教員の授業に関する「知識」(効果的な教授法や斬新な教育内容)の獲得及び,授業に関する「価値観(授業観)」の相互理解において有効であることが分かった.また,学生コースバトルは,研究期間全体中に秋田大学,京都大学で20回近く開催し,登壇学生はオーディエンス学生の投票により自身の「授業評価の仕方や内容を評価される」という経験をすることで,授業の評価視点を深めていること,また,オーディエンス学生も他のオーディエンス学生の投票傾向を知ることで,異なる授業評価の視点を獲得していることが分かった.そうした参加者の学習効果を促進するために,PPTだけでなくスピーチでのプレゼンも可とすること,プレゼン時間は10分とすること,15名以内の参加者数とすること,多様な学部の学生を参加させること,投票は紙による無記名方式ではなく挙手制とする等のルールを設計,整備した.最終年度の研究成果から,ゲーム感を高めるためにアラーム付きのキッチンタイマーを用いることを新たなルールとして加えた.さらに,教員を直に参加させるFDコースバトルのようなFD方式ではなく,学生コースバトルで得られた学生の授業観や授業評価の視点を整理して体系化し,教員や社会にフィードバックするFD方式の方法を考案した.
|