• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

議論学習ポートフォリオを用いた学士課程型議論教育評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25750094
Research InstitutionFukuoka Institute of Technology

Principal Investigator

中野 美香  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (60452819)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords議論 / 高等教育 / 学士課程 / 熟達化過程
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,学部4年間の議論熟達化モデルに基づいた議論実践バランススコアシート(ABSS)を作成し,学士課程型議論教育評価システムを構築することを目的とする。このうち平成26年度は大学生4学年の議論熟達化一般モデルの開発と,学年・個人差の要因の検討を目的とした「学士課程議論熟達化過程の解明」を実施した。当該年度の実績の概要を以下2点に示す。
①25年度の書き起こしデータ,音声データ,入力データを統計解析し,熟達化の典型パターンと非典型パターンを特定した。
②の熟達化過程の分析により,議論スキルの各視点の評価指標となるスコアの基準を決定/各学年の平均スコアを算出し,暫定版の教授学習モデルを作成した。
以上の通り,概ね研究は申請計画通りに進んでいるが,当初26年度に予定した「ABSSの洗練および議論評価システムの信頼性の検討」については,研究代表者が平成26年度後期に産休・育休を取得し研究に時間を要している。この点については平成27年後期に復帰した後に実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画の一部において産休・育休のため時間を要しているが,復帰後に計画通りに研究が進行する見込みがあり,おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は,「ABSSの洗練および議論評価システムの信頼性の検討」「結果の集約および学士課程型議論教育方法の提案」を実施する。前者の計画については,時間を要しているため研究補助者を雇うなどして分析を効率的におこなう。

Causes of Carryover

妊娠のため2014年6月に予定していた海外出張をキャンセルした。2014年9月から2015年9月まで産休・育休し,その間,人件費・謝金や旅費が使用できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度の人件費・謝金および旅費に充当する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The method of peer evaluation for argument: the learning process of Japanese college students.2015

    • Author(s)
      Nakano, M.
    • Journal Title

      the proceedings of the 8th Conference of the International Society for the Study of Argumentation

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Parallel-repeated Design of Argumentation and Management on Higher Education.2014

    • Author(s)
      Nakano, M.
    • Journal Title

      Advanced Management Science

      Volume: 3 (2) Pages: 48-54

    • DOI

      10.7508/AMS-V3-N2-48-55

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 就職活動におけるコミュニケーション支援のための学科内SNS 「FIT Link. 電気工学科」の開発2014

    • Author(s)
      中野美香
    • Journal Title

      福岡工業大学FD Annual Report

      Volume: 3 Pages: 3-11

  • [Journal Article] 議論の伝え方と内容のルーブリック評価表を用いた 試合実践前後の自己評価の変化2014

    • Author(s)
      中野美香
    • Journal Title

      福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報

      Volume: 31 Pages: 43-46

  • [Presentation] Exploring Learners' Chronotope of Learning.2014

    • Author(s)
      Nakano, M. & Hiruma, F
    • Organizer
      4th International Congress of International Society for Cultural and Activity Research Congress.
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia.
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-03
  • [Book] アートマインド 書籍館:著書紹介『大学生からのプレゼンテーション入門』2014

    • Author(s)
      中野美香
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ジャパンアート社
  • [Remarks] コミュニケーション教育のための教授学習支援プログラム

    • URL

      http://www.commedu.net/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi