• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

New possibilities of museum specimens through surface peel collections

Research Project

Project/Area Number 25750111
Research InstitutionKanagawa Prefectural Museum of Natural History

Principal Investigator

石浜 佐栄子  神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 主任学芸員 (60416047)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords博物館資料 / 地層剥ぎ取り / 実物標本
Outline of Annual Research Achievements

自然史博物館ではこれまで動植物や岩石鉱物など、主に「物質」を表現する資料の収集・保存・活用を行ってきた。これに対して地層は「物質」であるだけではなく「現象」をも表現しているため、地層の標本化を通して地球の「現象」を標本化することができると期待される。地層は単純に収集・保存することが難しいが、「地層剥ぎ取り」という技法を用いると、地層の表面を原状のまま剥がし取って実物標本化でき、学術研究をはじめ展示や普及活動等を通して広く社会に還元できる。地層剥ぎ取り技法を用いて地球の「現象」を実物標本化し、また博物館資料としての位置付けを明確化するための調査研究を行うことで、博物館資料の持つ新たな可能性を提示することを目的として、本研究を行っている。
最終年度である平成28年度は、水の流れを受けてできた堆積構造や、脱水による変形構造など、さまざまな地層の特徴が観察できる浅海層の実物標本を収集し、地球「現象」の新たな実物標本化を実践した。運搬や取り扱いが容易で、美的感覚も兼ね備えた額装標本3点もあわせて制作した。また、農業環境インベントリー展示館(土壌モノリス館)、滋賀県立琵琶湖博物館、大阪市立自然史博物館、大阪府立狭山池博物館、ふじのくに地球環境史ミュージアム、東京大学総合研究博物館、豊橋市自然史博物館、国立科学博物館、横須賀美術館を訪れ、各館における地層剥ぎ取り標本の収集や展示等について事例調査を行った。
日本の自然史博物館における地層剥ぎ取り標本の収集・保存・活用に関する現状や、地層剥ぎ取りをはじめとした露頭の現状保存のための技法など、これまでの研究成果を日本地質学会学術大会において発表するとともに、4本の論文を執筆して公開した。また、製作した標本を博物館や教員の研究大会において展示し、評判を得た。本研究成果は、平成29年7月から開催する当館の特別展示においても発表する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 日本の自然史博物館における地層剥ぎ取り標本の収集・登録・保管・活用の現状について2017

    • Author(s)
      石浜佐栄子
    • Journal Title

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学)

      Volume: 15 Pages: 1-6

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 露頭の原状保存のための地層剥ぎ取り・型取り・切り取り技法について2017

    • Author(s)
      石浜佐栄子
    • Journal Title

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学)

      Volume: 15 Pages: 13-20

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 神奈川県立生命の星・地球博物館における剥ぎ取り標本の展示2017

    • Author(s)
      山下浩之・石浜佐栄子・笠間友博
    • Journal Title

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学)

      Volume: 15 Pages: 35-42

    • Open Access
  • [Journal Article] 神奈川県立生命の星・地球博物館の地層剥ぎ取り・型取り・切り取り標本コレクション2017

    • Author(s)
      石浜佐栄子・笠間友博・田口公則・大島光春・新井田秀一・樽 創・山下浩之・平田大二
    • Journal Title

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学)

      Volume: 15 Pages: 51-174

    • Open Access
  • [Journal Article] 砂の性質を使ったおもちゃ2017

    • Author(s)
      石浜佐栄子
    • Journal Title

      自然科学のとびら

      Volume: 23 Pages: 4-5

    • Open Access
  • [Presentation] 地層剥ぎ取り技法を用いた地球「現象」の実物標本化と博物館資料の新たな可能性2016

    • Author(s)
      石浜佐栄子
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-09-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi