• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

温暖化に伴う積雪減少による東アジア気象場への影響の時空間特性の解明

Research Project

Project/Area Number 25750117
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

阿部 学  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 統合的気候変動予測研究分野, 技術副主任 (50377983)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords地球温暖化 / 積雪変化 / 地球システムモデル
Outline of Annual Research Achievements

将来の北極域温暖化増幅に伴うユーラシアの積雪変化による東アジア気象場の影響を明らかにするため、平成27年度は地球システムモデル(MIROC-ESM)によって予測されたユーラシア大陸の積雪変化に伴う積雪―アルベドフィードバックのプロセスに関する解析を行った。昨年度の解析から、地球システムモデルで予測されたユーラシア北部の気温上昇は秋季・冬季に比べると春季に顕著であり、モデルの積雪バイアスが大きいことが要因の一つであることが分かった。一方で、地球システムモデルの内部では、植生の葉面積指数(LAI)が診断されており時間変化するので、この影響評価も必要である。そこで今年度はLAI変化の積雪―アルベドフィードバックへの効果に関する解析を行った。解析の結果、積雪―アルベドフィードバックの大きさのうち、6割は積雪減少によるアルベド変化の効果で説明されるが、残りの3-4割はLAI変化による効果の可能性があることが示された。
また、積雪減少に関係するアルベド変化の効果を調べるため、気候モデルを用いた感度実験を行った。実験では、秋季から春季の高緯度陸域において、積雪に関係する高いアルベドの変化がある場合とない場合の2つの条件で、大気中二酸化炭素濃度の増加による温暖化による高緯度域の温暖化の影響を評価した。感度実験の結果、秋季から冬季については積雪変化が相対的に小さいことから、高緯度の地表気温上昇への積雪減少に関係するアルベド変化の効果が小さい。一方で、春季にはその効果が大きくなり、アルベド変化により地表気温が北緯45度以北の陸域で平均した地表気温上昇を約0.5℃大きくすることがわかり、積雪アルベド変化が秋季・冬季より春季の陸域の温暖化にとって重要であることがわかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] MIROC-ESMの将来気候変化予測にみられるシベリアでの積雪アルベドフィードバックにおける植生マスキング効果2016

    • Author(s)
      阿部 学, 高田久美子, 河宮未知生, 渡辺真吾
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-26
  • [Presentation] Effect of snow-albedo feedback on future strong warming in boreal forest region of northern Eurasia in MIROC-ESM2015

    • Author(s)
      Manabu Abe, Kumiko Takata, Michio Kawamiya, Shingo Watanabe
    • Organizer
      The Sixth Symposium on Polar Science
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京都立川市)
    • Year and Date
      2015-11-19
  • [Presentation] MIROC-ESMの将来予測実験におけるユーラシア北部の春季気温上昇と積雪変化の関係2015

    • Author(s)
      阿部 学, 高田久美子, 河宮未知生, 渡辺真吾
    • Organizer
      日本気象学会2015年度秋季大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-10-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi