2013 Fiscal Year Research-status Report
リハビリテーションサービス提供のための標準業務プロセスモデルの構築と検証
Project/Area Number |
25750129
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
金子 雅明 青山学院大学, 理工学部, 助教 (30454036)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | サービス提供プロセス改善 / 医療サービスの質安全保証 / 品質マネジメントシステム |
Research Abstract |
当初の研究実施計画どおり,モデル開発病院(大久野病院,城東中央病院,前橋赤十字病院)に対して,研究調査と定期的な研究会合を実施することで,良質な入院リハビリテーション・サービスを提供するために各医療機関で共通に必要となる「標準業務プロセスモデル」の素案を作成した. 具体的には,まず考慮すべき9つの医療サービスを特定し,それに基づいて標準業務プロセスモデルの構成要素であるa)業務プロセスの階層,b)業務プロセス要素,c)業務フローチャートの3点を明らかにした.a)の階層では,“リハビリ実施の基本方針”,“基本方針下でのリハビリ・プログラム”,“個別の訓練実施計画”の3階層の計画に基づくPDCAサイクルを基本とした.b)では,これら3階層ごとに必要となる80の業務プロセス要素を帰納的・演繹的に導出し,c)では記述テンプレートと記述ルールを明らかにした上で,80の業務プロセス要素どうしの因果関係を,3病院への業務実態調査及び文献調査によって明らかにした.さらに,各業務プロセス要素に関与すべき職種(主治医,リハビリ専門医,療法士,看護師,クラーク・受付,事務など)と,職種間の効果的な連携を考慮して,各業務プロセス要素に対する職種ごとの役割分担表の案も作成した. 以上の成果より,提案された「標準業務プロセスモデル」を自病院に合わせて適宜,選択・削除することで,自病院のリハビリテーション業務をより効果的に記述,設計することができる.また,同じモデルを用いて記述することで,例えば病院機能がほぼ同等である城東中央病院と前橋赤十字病院の間でのベンチマークも可能となり,これがさらにリハビリテーション業務の質改善を促進できる.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通りに進展している第1の理由としては,研究代表者が本研究以前からモデル開発病院とは医療における品質マネジメントシステムに関する研究を進めていたため,本研究計画を策定する段階で,モデル開発病院と当該研究内容,進め方に関する合意形成がきちんとなされており,共同研究契約を結んでいたからである. 第2の理由として,各モデル開発病院での研究の進捗管理,及び研究の途中で発生した問題点を共有化するために,研究代表者が各病院へ訪問しての研究調査とは別に,全モデル開発病院が参加する定期的な研究会合を開いたことであると考えられる.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度では,作成したモデル案が本当に医療者にとって理解できて使いやすいものであるかを検証する必要がある.そのためには,当初の研究実施計画に示したとおり,3つのモデル開発病院における医師,療法士,看護師に対して,モデル案を提示し,評価してもらうことになる.その評価結果に基づいて,モデル案を改良して最終的なモデルとして整理し,提案する. なお,本研究へのモデル開発病院として,新たに川口市立医療センターが加わることになった.当医療センターは自治体病院であり,これまでのモデル開発病院とは異なる特徴があるため,提案するモデルの汎用性を高められる可能性がある.また,在籍するリハビリ専門医,療法士の質改善に対する意識が高いことも選定した理由のひとつである.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
1年目においては,モデル開発病院の3病院に対して個別の研究調査旅費を計上していたが,全モデル開発病院が参加する研究会合を1カ月から1か月半程度に1回と開催され,当初計画よりも多くの回数を設定できた.そのため,その研究会合の前日及び後日に東京都内で会合ができる状況があったので,研究代表者による個別病院への旅費が大幅に削減できたため. 次年度において,当年度の研究成果である「標準業務プロセスモデル」の案の有効性を,各病院の協力のもとで検証することになっている.とりわけ,検証においては,各病院でリハビリ業務を実際に担当されている医療者(医師,療法士,看護師など)にヒアリングしたり,研究会合へ参加してもらうことが重要となり,そのための旅費,謝礼を計画時に既に計上している.この費用を計画時よりも多めにあてることで,当初よりも調査対象者をより広げることが可能となるので,複数の病院の様々な職種の方にとって理解でき,使いやすい,より汎用性の高いモデルに改良していく予定である.
|
Research Products
(5 results)