• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

大規模ウェブデータを用いたうわさと流行の伝播解析とデマ拡散の制御方法の構築

Research Project

Project/Area Number 25750130
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 健太  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00609703)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords大規模ソーシャルデータ分析 / エージェントベースモデル
Outline of Annual Research Achievements

本年度の代表的成果は下記の2点である.

1.人々の複雑な相互作用(コミュニケーション)から生み出される,うわさや流行の伝播もブログやtwitterなどのウェブ上の大規模書き込みデータを解析することで定量的に計測できるようになった.うわさや流行語では,書き込み数が指数関数的成長→減衰→収束と時間変化する特性が見られる.この特性を再現する,エージェントベースモデルをこれまでの研究で提案したが,さらにこのエージェントベースモデルを連立常微分方程式で近似したモデルの理論的解析を基に,流行のライフサイクル方程式を提案した.これまでの研究で観測されたうわさや流行語の書き込み頻度の時間発展は,流行のライフサイクル方程式のパラメータを変化させることでよく表現され,実データからこの方程式の最適なパラメータを推定するアルゴリズムも同時に考案した.また,この方程式は,デマなどのうわさや流行の早期発見や予測に応用が可能である.

2.前年度までに構築したうわさや流行語の伝播を再現するエージェントベースモデルは,エージェント間で情報交換が行われ,うわさや流行語が徐々に広がっていくモデルであった.しかし,ブログデータを観測すると,書き込み数が上昇している時に突発的に書き込み頻度が大きく上昇する現象が見られる.これは,新聞やテレビなどマスコミなどに取り上げられ急激に伝播が加速することが原因であることが分かった.これを再現するために既存モデルのエージェントよりも情報伝播能力が高いマスコミエージェントをエージェントモデルに導入することでこの突発的な上昇を再現し,より現実の書き込み頻度時系列を再現するモデルを構築した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究計画時のプランを予定通り実行し、計画時には予定していなかった流行のライフサイクル方程式の提案も行えたため。

Strategy for Future Research Activity

これまでは、経験的に蔓延したまたは流行したと思われるうわさや流行語に単語に対して、エージェントベースモデルやライフサイクル方程式を用いたパラメータ推定や再現を行ってきた。しかし、うわさや流行の伝播の統計的性質を明らかにするためには、サンプル数を増やす必要がある。そこで、国語辞典の単語やWikipediaの見出し語を含む数百万種の単語の書き込み頻度を観測し、流行のライフサイクル方程式に当てはまる単語を自動的に抽出するアルゴリズムを構築する。さらに、流行のライフサイクル方程式でよく近似された単語のパラメータの統計的性質を明らかにする。

Causes of Carryover

計画時よりも予想外に進展した、流行のライフサイクル方程式に関する内容を学会発表や論文出版するために次年度へ繰り越す。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学会発表、論文出版に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 大規模ソーシャルデータを用いた話題継続性のモデリング2016

    • Author(s)
      山田健太,玉岡諒,和泉潔
    • Organizer
      2016年度人工知能学会全国大会(第30回)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場,福岡
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [Presentation] サイバー空間中の口コミブームの解析とモデル化2016

    • Author(s)
      山田健太,高安秀樹,高安美佐子
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学, 宮城
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 状態遷移型ブログ投稿モデルの理論解析と応用2015

    • Author(s)
      山田健太,高安秀樹,高安美佐子
    • Organizer
      ソーシャルメディア研究ワークショップ(SMWS)2015
    • Place of Presentation
      支笏湖休暇村, 北海道
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] Modeling transition of human interests using large scale social data2015

    • Author(s)
      Kenta Yamada, Yukie Sano, Kazuya Sato, Wataru Miura, Hideki Takayasu,and Misako Takayasu
    • Organizer
      Conference on Complex Systems 2015
    • Place of Presentation
      Tempe, Arizona, USA
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-10-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi