2015 Fiscal Year Annual Research Report
より少量で効果的な消火を可能にする新規メタロセン系消火剤の開発
Project/Area Number |
25750135
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
小柴 佑介 横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術専門職員 (60419273)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 消火剤 / フェロセン / 火災 / メタロセン / 分散系 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに得られた知見を踏まえ,当初の予定通り,次の 2 つを該当年度に実施した:(1) バナドセンの消火性能およびその消火機構の解明 (2) ジェミニ界面活性剤を含むフェロセン/水分散系の調製,その分散安定性評価,およびその消火性能の評価を行った. 実施事項 (1) においては,XRD および XPS を用いた分析により,分解過程においてバナドセンから V2O3,V2O4,V2O5 が生成することを明らかにすることが出来た.しかしながら,ろ紙燃焼実験法およびKissinger 法を用いた試験により,これらバナジウム酸化物の明確な燃焼抑制効果を見出すことが出来なかった.従って,バナドセンから生じた未だ同定出来ていないバナジウム化合物が消火性能の発現に寄与していることが示唆された. 実施事項 (2) において, Surfynol 465 (SN) に加え,Olfin E1020 (OE) および Olfin PD201 (OP) を界面活性剤として用いた.フェロセンは,ボールミルで粉砕してミクロンオーダーのフェロセン粉末として用いた (D50 = 10-22 micron).超音波を照射することで調製したフェロセン粉末/水分散液の分散性評価には濁度測定法および消火性能評価にはプール火災 (燃料:n-ヘプタン) を用いた.その結果,分散性の順列は,フェロセン/水/SN > フェロセン/水/OE > フェロセン/水/OP であった.消火実験の結果,消火性能の順列はフェロセン/水/SN > フェロセン/水/OE >フェロセン/水/OP であった.この結果は,前年度に得られた結果と良い一致を示した.二元配置分散分析を用いることで,フェロセン粒径は消火性能に対して有意な影響を示さなかった.すなわちこれは,この系においてはフェロセン粒径を約 20 micron 以下にする必要がないことを示唆し,生産プロセス上の利点を示す結果となった.
|
-
-
[Presentation] Flame inhibition mechanisms of vanadocene2015
Author(s)
Koshiba Y., Takahashi T., Ohtani H.
Organizer
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem 2015)
Place of Presentation
Hawaii Convention Center (Honolulu, the United States)
Year and Date
2015-12-15 – 2015-12-20
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-