• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

大脳―末梢神経Dual stimulationを用いたリハビリテーションの開発

Research Project

Project/Area Number 25750200
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

久保田 雅史  福井大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (60422672)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords経頭蓋直流電気刺激 / 末梢神経電気刺激 / 頸髄症 / 感覚障害
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、まず9名の頚椎症性脊髄症症例に対して、Anodal-tDCS(経頭蓋直流電気刺激)の効果を検証するためにsham-tDCS及びCathodal-tDCSとの比較を行った。その結果、自覚的しびれの程度には影響を与えないが、冷覚閾値の低下に寄与することが示された。また、末梢神経感覚刺激(Peripheral Nerve Sensory Stimulation: PSS)と併用した場合に関しても同様に感覚閾値の改善を認めるとともに、握力が増加する傾向を認めたが、併用に伴う明確な即時的効果は認めなかった。一方で、健常人では筋力の一時的な増強効果を認めており、さらなる検証が必要である。これらの成果は国内学会・国際学会にて報告した。
また、頚髄症症例の術後にt-DCS実施群とcontrol群とに分け、効果検証を行ったが、バランス機能(BBS)、下肢筋力、歩行速度などの臨床スコアに明らかな差は認めなかった。術後の介入期間が、両群とも2週間未満と短かったため、より長期的な治療効果の検証が必要である。
さらに、より客観的な治療効果基準判定の一つとして重心動揺検査を本年度よる追加した。その結果、術前から開眼・閉眼ともに重心動揺総軌跡長は健常成人より大きいとともに、閉眼と開眼の比率がCSM症例では大きくなっていた。また、足長に対する踵から重心動揺面積中心部までの距離はCSM症例で大きく、重心制御をより前方部分で行うという質的変化も明らかとなった。
tDCSが疼痛に与える効果も検証課題とし、頸部の関節位置覚との関連性に注目した。CSM症例では術前より頸部位置覚が低下しているが、術後に著しく増悪した症例に軸性疼痛症例が多く認めており、これらは国内学会にて報告した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 慢性期脳梗塞症例に対する4週間の神経筋電気刺激療法を用いたホームエクササイズによる歩行特性の変化 ―三次元動作解析装置を用いた検討―2016

    • Author(s)
      久保田雅史,五十嵐千秋,神澤朋子,山村修,渡部雄大,今中芙由子,嶋田誠一郎,辻川哲也,岡沢秀彦,加藤龍,横井浩史
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-30
  • [Presentation] 感覚障害を有する頸椎症性脊髄症に対する経頭蓋直流電気刺激の試み2015

    • Author(s)
      久保田雅史,松尾英明,渡部雄大,嶋田誠一郎,中嶋秀明,内田研造
    • Organizer
      第23回日本物理療法学術大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Presentation] 頸髄症症例において椎弓形成術後に頸部関節位置覚は低下するか2015

    • Author(s)
      久保田雅史、松尾英明、成瀬廣亮、北出一平、高山マミ、山岸永典、嶋田誠一郎、中嶋秀明、内田研造
    • Organizer
      第31回東海北陸理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-06
  • [Presentation] The effects of transcranial direct current stimulation with peripheral electrical stimulation on maximum strength and force accuracy of quadriceps.2015

    • Author(s)
      Masafumi Kubota, Yudai Watabe, Hideaki Matsuo, Hiroaki Naruse, Seiichiro Shimada, Kenzo Uchida, Hisatoshi Baba
    • Organizer
      TThe International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • Place of Presentation
      Berlin (Germany)
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慢性期脳梗塞症例に対する1 か月間の機能的電気刺激療法を用いたホームエクササイズは脳活動に影響を与えるか―PET 画像を用いた検討―2015

    • Author(s)
      久保田雅史,五十嵐千秋,神澤朋子,山村修,渡部雄大,松尾英明,嶋田誠一郎,馬場久敏,辻川哲也,岡沢秀彦,加藤龍,横井浩史
    • Organizer
      第50 回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [Book] 姿勢制御と理学療法の実際2016

    • Author(s)
      久保田雅史 共著
    • Total Pages
      426(51-65)
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 理学療法MOOK21 急性期の脳卒中理学療法2016

    • Author(s)
      久保田雅史 共著
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      三輪書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi