• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

運動時脳血流変動への血管内皮機能の影響と神経活動に由来する皮質血流の描出

Research Project

Project/Area Number 25750228
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

椿 淳裕  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (50410262)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords動的運動 / 酸素化ヘモグロビン / 近赤外線分光法 / 血管内皮機能
Outline of Annual Research Achievements

申請者のこれまでの研究により,高強度での短時間の動的運動中に脳血流量が急激に変動することを明らかにした.運動療法の安全性を高めるためには,動的運動中の脳血流量変化の要因を明らかにすることが非常に重要かつ喫緊の課題である.本研究の目的は,運動療法介入における脳循環に着目したリスク管理指標を作成するため,動的運動中の脳血流量変化と活動筋の血流量変化,体循環変動に関連する指標を計測し,血流配分の点から脳血流量の変化が生じる要因を明らかにすることである.
健常成人を対象に,自転車エルゴメータによる下肢ペダリング運動を,低強度(最高酸素摂取量の30%),中強度(同50%),高強度(同70%)の3種類の運動強度で実施した.この間の頭部酸素化ヘモグロビン(O2Hb)は,粗大運動時のモニタリングに最適とされる近赤外線分光法(NIRS)により,脳酸素モニタ(OMM-3000,島津製作所)を使用して計測した.国際10-20法によるCzを基準として30mm間隔で送光プローブと受光プローブを配置し,34チャネルで測定した.また同時に15mm間隔で9チャネルでの測定の実施した.運動課題実施中は,平均血圧,心拍数,心拍出量,末梢血管抵抗,酸素摂取量,二酸化炭素排泄量を測定した.これとは別に,血管内皮機能の影響を検討するため,血流依存性血管拡張反応(FMD)を計測した.
その結果,いずれの運動強度においても運動終了後に急激なO2Hbと平均血圧の低下を認めた.このとき,心拍数,心拍出量,末梢血管抵抗,下肢筋血流量の変動は緩やかであり,急激なO2Hb低下との関連は示されなかった.また,血管内皮機能と急激なO2Hbの低下との関連を示すことはできなかった.急激なO2Hb低下には,頭蓋内での血流変化が影響している可能性が考えられ,今後検証を進めていく必要がある.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Changes in cerebral oxyhemoglobin signal during low-intensity cycle ergometer activity: A near-infrared spectroscopy study.2015

    • Author(s)
      Tsubaki A, Takai H, Kojima S, Miyaguchi S, Sugawara K, Sato D, Tamaki H, Onishi H.
    • Journal Title

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Correlation between cerebral oxyhemoglobin signal and blood pressure or skin blood flow during cycling exercise at different intensities: A near-infrared spectroscopy study2015

    • Author(s)
      Tsubaki A, Takai H, Oyanagi K, Kojima S, Tokunaga Y, Miyaguchi S, Sugawara K, Sato D, Tamaki H, Onishi H.
    • Organizer
      43rd Annual International Society on Oxygen Transport to Tissue meeting
    • Place of Presentation
      Wuhan/ China
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-16
  • [Presentation] 定常負荷自転車エルゴメータ駆動中の運動関連領野における酸素化ヘモグロビン濃度の経時的変化2014

    • Author(s)
      椿 淳裕,高井遙菜,宮口翔太,小島 翔,菅原和広,佐藤大輔,田巻弘之,大西秀明
    • Organizer
      第44回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-21
  • [Presentation] 低強度定常負荷運動中の運動関連領野における酸素化ヘモグロビン濃度の変化2014

    • Author(s)
      椿淳裕,高井遙菜,菅原和広,徳永由太,佐藤大輔,宮口翔太,小島翔,田巻弘之,大西秀明
    • Organizer
      第1回日本基礎理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [Presentation] Changes in oxyhemoglobin signal during low-intensity cycle ergometer activity: A near-infrared spectroscopy study.2014

    • Author(s)
      Tsubaki A, Takai H, Kojima S, Miyaguchi S, Sugawara K, Sato D, Tamaki H, Onishi H.
    • Organizer
      42nd Annual International Society on Oxygen Transport to Tissue meeting
    • Place of Presentation
      London/ United Kingdom
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-07-03
  • [Presentation] 定常負荷での自転車エルゴメータ駆動中の頭部酸素化ヘモグロビン濃度の変化-頭皮血流および血圧との関係-2014

    • Author(s)
      椿 淳裕,高井遙菜,宮口翔太,小島 翔,菅原和広,佐藤大輔,田巻弘之,大西秀明
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Remarks] 新潟医療福祉大学運動機能医科学研究所

    • URL

      http://www.ihmms.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi