• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

理学療法学的治療が関節拘縮の進行予防と回復に及ぼす病理組織学的影響

Research Project

Project/Area Number 25750229
Research InstitutionKinjo University

Principal Investigator

小島 聖  金城大学, 保健医療学部, 講師 (30454242)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsラット / 関節拘縮 / 温熱療法 / 寒冷療法 / 病理組織学
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,実験動物ラットを用いて物理的手段(関節可動域運動,関節モビライゼーション,温熱および寒冷療法)が関節拘縮の予防に及ぼす影響を解明することと,徒手的治療法(関節可動域運動,関節モビライゼーション)と物理療法(温熱,寒冷療法)の併用効果を明らかにすることを目的としている.
平成26年度は,拘縮を生じた関節に対して,温浴および寒冷浴の物理療法と関節可動域運動の併用効果を検討した.徒手的治療の前処置として温浴を行った場合は,寒冷療法を行った場合に比べて比較的早期に関節可動域制限が改善される傾向を得た.また,組織学的所見としては,温浴よりも寒冷浴を併用させた場合の方が関節軟骨の病的変化が軽微であった.すなわち,関節可動域の改善と組織学的な改善は一致しないことが示唆された.また,拘縮を生じた関節に対しては関節可動域運動を実施する前に寒冷浴を実施することにより,関節軟骨の病的変化を予防できると推察された.次いで,関節拘縮の進行を予防するために固定期間中の関節可動域運動,関節モビライゼーション,牽引,温熱療法,寒冷療法を行い,その効果を検討した.具体的には,ギプス固定により拘縮を作製する期間中に一時的にギプスを解除し,徒手的な関節可動域運動,関節モビライゼーション,牽引,温熱療法,寒冷療法を実施して再度ギプス固定を行った.1日1回の治療を4週間毎日行い,その効果を病理組織学的に検討した.その結果,いずれの群も経過とともに可動域制限が認められたが,徒手的な治療介入を行った群は制限角度が軽微であった.また,軟骨の菲薄化の程度,線維増生の程度も固定のみの群と比較して軽微である傾向が得られた.すなわち,関節の不動化に伴う関節構成体の器質的変化は,連続した不動の時間が拘縮を生じさせる原因であり,徒手的な治療が予防に貢献したと推察された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は,計画通り関節拘縮に対する温熱療法および寒冷療法と関節可動域運動の併用効果を検討した.また,拘縮の進行予防についても検討し,論文化に取りかかっているため概ね順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は,ギプス固定により生じた関節拘縮に対して治療の介入順序を替えて実施し,その影響を明らかにすることを計画している.また,前年度に作製した標本を光学顕微鏡にて鏡検し、解析と成果報告を行う予定である.

Causes of Carryover

消費税が増税したことにより,消耗品の個数を減じたため次年度使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の研究計画に挙げた物品費に加算して使用する予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Experimental Joint Immobilization and Remobilization in the Rats2014

    • Author(s)
      Satoshi Kojima, Masahiro Hoso, Masanori Watanabe, Taro Matsuzaki, Itaru Hibino, Kentaro Sasaki
    • Journal Title

      Journal of Physical Therapy Science

      Volume: 26 Pages: 865-871

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1589/jpts.26.865

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 拘縮予防を目的とした寒冷浴の効果2014

    • Author(s)
      小島聖,渡邊晶規,竹田圭佑,東中宗大,中川拓哉,細正博
    • Organizer
      第22回日本物理療法学会学術大会
    • Place of Presentation
      長野県松本市
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] ラット拘縮モデルに対する寒冷浴と持続的伸張運動が関節構成体に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      中川拓哉,小島聖,渡邊晶規,竹田圭佑,東中宗大,細正博
    • Organizer
      第22回日本物理療法学会学術大会
    • Place of Presentation
      長野県松本市
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi