• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

理学療法学的治療が関節拘縮の進行予防と回復に及ぼす病理組織学的影響

Research Project

Project/Area Number 25750229
Research InstitutionKinjo University

Principal Investigator

小島 聖  金城大学, 保健医療学部, 講師 (30454242)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords動物実験 / 関節拘縮 / 物理療法 / 関節可動域運動 / 病理組織学
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、実験動物を用いて物理的手段が関節拘縮の予防に及ぼす影響を解明することと、徒手的治療法と物理療法の併用効果を明らかにすることを目的としている。
平成27年度は、拘縮を生じた関節に対して持続的他動運動(CPM)を実施し、可動域の変化と関節構成体の病理組織学的変化を検討した。その結果、自然治癒の群では軟骨の菲薄化や軟骨表面の不整が認められたが、CPMを行った群では両者とも改善傾向であった。これらから、非荷重位で関節運動を行うことにより関節構成体に適度な機械的刺激を与えられ、軟骨の組織学的な改善を生じたものと推察される。次いで、拘縮の予防を目的として不動期間中にCPMを実施し、可動域の変化と関節構成体の病理組織学的変化を検討した。その結果、不動期間中にCPMを行った群は固定のみの群と比較して可動域制限や関節構成体の病的変化が軽微であった。これらから、拘縮による関節構成体の変化として軟骨代謝の低下、滑膜脂肪細胞の萎縮と線維増生が生じるが、CPMによる適度な機械的刺激が関節構成体の器質的変化を軽減できることが示唆された。
これまでの研究成果を概括すると、不動化によって生じた拘縮は自然治癒で可動性の改善はみられるものの、組織学的な改善は認められないことが明らかとなった。拘縮による組織学的な変化を改善する方法として、温熱療法よりも寒冷療法の方が関節構成体の組織学的な改善が期待でき、物理的手段の併用は軟骨の菲薄化や癒着などの器質的変化の改善に貢献していると考えられる。拘縮の予防については、不動期間中に温熱療法や寒冷療法を実施しても可動域制限の予防は困難であるが、寒冷療法を行うことで軟骨の器質的改善が認められる。また、物理的刺激は滑液循環や軟骨代謝の改善に寄与し、拘縮による関節構成体の器質的変化を軽減できることが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 拘縮予防を目的とした寒冷浴の効果2016

    • Author(s)
      小島聖、佐々木賢太郎、渡邊晶規
    • Journal Title

      金城大学紀要

      Volume: 16 Pages: 65-70

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ラット拘縮モデルに対する牽引とモビライゼーションが拘縮の予防に及ぼす効果2016

    • Author(s)
      小島聖、渡邊晶規、細正博
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Presentation] 理学療法介入効果検証に向けたラット変形性膝関節症モデルの検討2016

    • Author(s)
      渡邊晶規、小島聖、細正博
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Presentation] ラット膝関節不動モデルに対する機械的刺激が膝蓋下脂肪体に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      竹田圭佑、細正博、小島聖、渡邊晶規、松崎太郎
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Presentation] 強制走行がラット膝関節組織に与える影響2015

    • Author(s)
      渡邊晶規、浅田啓嗣、小島聖、細正博
    • Organizer
      第8回運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-13
  • [Presentation] 持続的他動運動が関節軟骨に及ぼす病理組織学的影響-ラット膝関節4週固定モデルによる検討―2015

    • Author(s)
      小島聖、渡邊晶規、細正博
    • Organizer
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市)
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] 変形性膝関節症の進行における加齢の影響2015

    • Author(s)
      渡邊晶規、小島聖、浅田啓嗣、細正博
    • Organizer
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市)
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] The Effect of Cryotherapy for the Prevention of Contracture2015

    • Author(s)
      Kojima S, Watanabe M, Hoso M
    • Organizer
      World Confederation for Physical Therapy Congress 2015
    • Place of Presentation
      Suntec Singapore Convention &Exhibition Centre(Singapore)
    • Year and Date
      2015-05-01 – 2015-05-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Histopathological Changes in Joint Components in a Rat Knee Joint Contracture Model Following Low-Intensity Pulsed Ultrasound2015

    • Author(s)
      Watanabe M, Kojima S, Hoso M
    • Organizer
      World Confederation for Physical Therapy Congress 2015
    • Place of Presentation
      Suntec Singapore Convention &Exhibition Centre(Singapore)
    • Year and Date
      2015-05-01 – 2015-05-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi