• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

脳出血後のスキルトレーニングによる運動機能改善メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25750231
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

玉越 敬悟  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (30632658)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳出血 / スキルトレーニング / 神経可塑性
Outline of Annual Research Achievements

当該年度では,脳出血後のスキルトーレニングが大脳皮質感覚運動野における神経可塑性関連遺伝子に与える影響について検討した.実験群として,SHAM群,脳出血群(非運動),脳出血+スキルトレーニング群を設定した.脳出血モデルラットは左線条体にコラゲナーゼを微量注入して作製した.スキルトレーニングとして,アクロバティック課題(縄梯子,格子台,綱渡り,平行棒,障壁)を1日4回,術後4日目から28日目まで実施した.神経可塑性関連遺伝子として,MAP2(樹状突起関連遺伝子), BDNF(脳神経由来神経栄養因子), GAP43(軸索成長関連遺伝子)をリアルタイムPCR法を用いて解析した.遺伝子解析は,脳出血後14日目と29日目に実施した.脳出血後29日目ににおいて,傷害側大脳皮質感覚運動野のMAP2mRNAが脳出血後のスキルトレーニングよって有意に発現が増加した.また,BDNFmRNAがSHAM群と比較して有意に発現増加した.非傷害側感覚運動野においては全群間に有意差はなかった.脳出血後14日目では,両側大脳皮質感覚運動野において,全群間に有意差はなかった.本研究から,脳出血後のスキルトレーニングによる機能回復は,樹状突起関連遺伝子が関与していることが分かった.今後は,他の神経可塑性関連遺伝子の解析や,運動学習に関わる線条体や小脳の解析を考えている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度では,脳出血後のスキルトレーニングによる機能回復の促進について,大脳皮質感覚運動野における神経可塑性関連遺伝子の発現増加が関与していることを明らかにした.

Strategy for Future Research Activity

今後は,脳出血後のトレッドミル走行の効果と比較検証を行う.

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] Effects of motor skills training on the subunits of AMPA and NMDA receptors in intracerebral hemorrhage rats2015

    • Author(s)
      Keigo Tamakoshi, Hiroyuki Tamaki, Kentaro Kawanaka, Hideaki Onishi, Yasuyuki Takamatsu, Kazuto Ishida
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] 脳出血モデルラットにおけるスキルトレーニングが感覚運動機能および神経可塑性関連遺伝子に与える影響2015

    • Author(s)
      玉越敬悟,田巻弘之, 大西秀明
    • Organizer
      第23回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-25 – 2015-07-26
  • [Presentation] 脳出血モデルラットにおけるスキルトレーニングがNMDA受容体およびAMPA受容体のサブユニットに及ぼす影響2015

    • Author(s)
      玉越敬悟,田巻弘之,川中健太郎,大西秀明,高松泰行,石田和人
    • Organizer
      第22回 脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-04-12 – 2015-04-12
  • [Presentation] Effects of motor skills training on sensorimotor function and AMPA receptor subunits after intracerebral hemorrhage in rats2015

    • Author(s)
      Keigo Tamakoshi, Hiroyuki Tamaki, Kentaro Kawanaka, Hideaki Onishi, Yasuyuki Takamatsu, Yuta Itoh, Kazuto Ishida
    • Organizer
      第92回日本生理学会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 脳出血後のスキルトレーニングが前肢感覚運動機能に与える影響2014

    • Author(s)
      玉越敬悟, 田巻弘之, 川中健太郎, 大西秀明, 高松泰行, 石田和人
    • Organizer
      第1回日本基礎理学療法学会学術集会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2014-11-16 – 2014-11-17
  • [Presentation] 脳出血モデルラットにおけるスキルトレーニングとトレッドミル走行が運動機能回復に与える影響の違い.2014

    • Author(s)
      玉越敬悟, 高松泰行, 野口泰司, 戸田拓哉, 早稲田雄也, 加藤寛聡, 石田和人.
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi