• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

仮想現実を利用した知覚運動結合型トレーニングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 25750294
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

福原 和伸  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (10589823)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsバーチャルリアリティ / 知覚認知スキル / スポーツ選手 / 熟練パフォーマンス
Outline of Annual Research Achievements

本年は、前年度の課題として挙げていた、ヒトの動きに連動してバーチャルリアリティ(VR)映像が変化する「インタラクティブシステムの不具合」について着手し、その問題について解決することができた.そこで本来の研究目的である,VR空間を利用した知覚運動結合型システムがアスリートの知覚運動技能の評価に利用できるのか,さらにはアスリートの優れた知覚運動技能の特徴について,以下の2つの研究から明らかにした。
1)知覚運動結合型システムの利用可能性について、VR空間におけるボールインターセプト課題の運動学習に着目して検討をおこなった.実験の結果,短期学習により獲得された運動技能は,VR環境の中でも改善されることが確認され、さらにこうした運動技能は練習環境に依存するとした先行知見の結果を支持した.以上から,本研究で構築した知覚運動結合型システムは,アスリートの知覚運動技能の獲得に耐えうる実験環境であることが示唆された.
2)アスリートの優れた知覚運動技能の特徴について検討した.これまでテニス選手は相手選手の動作特徴を事前に捉えることで,その打球コースを素早く的確に予測する優れた技能を有することが明らかにされている。そこで本研究では,テニスストローク動作のVR映像を呈示刺激として,熟練者の優れた予測技能を支える先行手がかりについて検討した.実験の結果、テニス熟練者は初心者に比べて、相手選手のラケットや腕の遠位情報だけでなく,身体中心付近の近位情報をも利用することが明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Voluntary self-touch increases body ownership.2015

    • Author(s)
      Hara M, Pozeg P, Rognini G, Higuchi T, Fukuhara K,Yamamoto A, Higuchi T, Blanke O, Salomon R.
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 27 Pages: 1509(1-12)

    • DOI

      doi: 10.3389/fpsyg.2015.01509.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] テニスサーバー動作と熟練者の予測との定量的関係性-ビデオ映像を用いた時間的遮蔽法による評価-.2015

    • Author(s)
      緒方貴浩,福原和伸,井田博史,高橋まどか,福林徹.
    • Journal Title

      人間工学

      Volume: 51(2) Pages: 151(96-102)

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「先を見る」ための視覚システムと実践的な取り組み2015

    • Author(s)
      加藤貴昭, 中本浩揮, 福原和伸, 國部雅大, 永野智久
    • Journal Title

      バイオメカニクス研究

      Volume: 19(3) Pages: 182(150-157)

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Anticipatory judgments in tennis: The effect of available graphical information2016

    • Author(s)
      Kazunobu Fukuhara, Takahiro Ogata, Takahiro Higuchi.
    • Organizer
      North American Society for Psychology of Sport and Physical Activity.
    • Place of Presentation
      Hotel Bonaventure, Montreal, Quebec, Canada
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サービスコース予測事態における知覚と行為の結合に関する検討 –ビデオ映像を用いて-.2015

    • Author(s)
      緒方貴浩,福原和伸.
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会42回大会.
    • Place of Presentation
      九州共立大学(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [Presentation] 幼児の運動模倣に有効な手本は幼児モデルか?2015

    • Author(s)
      髙橋美紗江,福原和伸,樋口貴広.
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会42回大会.
    • Place of Presentation
      九州共立大学(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [Book] スポーツサイエンスマガジン. 「一流選手がプレー中に見ているものとは?」."脳イメージングと3次元ヴァーチャル空間を使い新しい予測判断トレーニングを開発する"その研究が描く未来像.2015

    • Author(s)
      福原和伸.
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ベースボール・マガジン社.
  • [Remarks] 福原和伸 研究紹介ページ

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/sports-perception/publication.html

  • [Remarks] 教員紹介 福原和伸

    • URL

      http://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/ha/4514.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi