2015 Fiscal Year Annual Research Report
「スポーツと地球環境問題」の概念 ~体育哲学にみる「エコプレー」の位置づけ~
Project/Area Number |
25750301
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
大津 克哉 東海大学, 体育学部, 准教授 (70598094)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | スポーツと環境 / 持続可能性 / エコ活動の推進 / 環境教育 / 環境啓発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、昨今問題となっている「地球環境問題」について、「スポーツ」という立場からその解決策について検討を試みるものである。新学習指導要領 保健体育科の体育編「体育理論」では、新たに「スポーツと環境」が取り扱われることになった。しかし、体育・スポーツの分野では、スポーツと地球環境問題との関連性に関する研究がこれまでほとんど為されていない。そこで、近年、スポーツ界でも徐々に見られるようになったエコ活動について、それら実践を支える理論根拠を明確にする必要がある。「スポーツと地球環境」の概念を再考し、新たに「エコプレー」という概念を提唱しながら、『スポーツ環境学』ともいえるモデルプログラムを作成、検証し、領域において果たす役割を探ることを目的とする。 最終年度では、文献研究及びこれまで行った実地調査から地球環境問題に対する「体験活動」における「身体的体験」の重要性に関して論考を進め、「感性教育」としての「身体教育」の可能性を探る。そしてわが国の子ども・青少年へのスポーツ振興を促進する上で、今後新たに求められるスポーツを通じた地球環境問題の啓発と実践活動について、モデルプログラムを作成、検証し、領域において果たす役割を纏める。具体的な事例として、ユースオリンピック競技大会で展開された文化・教育プログラム"Learn & Share(学びと共有)"に関する一連の研究において、第2回冬季ユースオリンピック競技大会(Lillehammer 2016)の視察を通してプログラムの状況を教育的側面から報告した。
|