• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

嗅覚神経系特異的な機能阻害マウスを用いた、社会性行動を制御する神経基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 25750402
Research Institution公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所

Principal Investigator

松尾 朋彦  公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 神経機能学部門, 研究員 (90641754)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords神経科学 / 嗅覚 / 社会性行動 / 鋤鼻系
Outline of Annual Research Achievements

(1)特定の嗅覚神経系(主嗅覚系背側領域、主嗅覚系腹側領域、鋤鼻系)を特異的に機能阻害したマウスを作製するために、CREリコンビナーゼをOMACSあるいはOCAMプロモータの下流で発現するマウスを、嗅細胞の活性化に必須であるCNGA2のコンディショナルノックアウトマウスと掛け合わせた。鋤鼻系の機能阻害は、外科的手術により鋤鼻器を除去することで行った。この結果、主嗅覚系背側領域が、鋤鼻系の機能に依存せず、様々なマウスの社会性行動を制御していることが明らかになった。主嗅覚系腹側領域の解析については、OCAM-CreとCNGA2のコンディショナルノックアウトマウスを掛け合わせたマウスを作製したが、背側領域の機能も阻害されてしまっため、主嗅覚系腹側領域の機能解析は行えなかった。(2)神経細胞の活性化マーカーであるc-fosの発現を指標とした全脳マッピングにより、前嗅核が社会性行動と関連していることが示唆された。また、主嗅覚系背側領域と鋤鼻系からの情報が、扁桃体および視床下部で統合されていることも明らかにした。(3)上記(2)で同定された前嗅核を局所破壊したところ、社会性行動に異常が見られ、この領域が主嗅覚系背側領域の下流で社会性行動を制御機能していることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Genetic dissection of pheromone processing reveals main olfactory system-mediated social behaviors in mice2015

    • Author(s)
      Tomohiko Matsuoa, Tatsuya Hattorib, Akari Asabab, Naokazu Inouec,d, Nobuhiro Kanomatae, Takefumi Kikusuib, Reiko Kobayakawaa,Ko Kobayakawa
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 112 Pages: E311-E320

    • DOI

      10.1073/pnas.1416723112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 主嗅覚系によるマウス社会性行動の制御2014

    • Author(s)
      松尾 朋彦,服部 達哉,浅場 明莉,井上 直和,菊水 健史,小早川 令子,小早川 高
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川・横浜)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi