• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

中世前期における記録文学の生成と展開

Research Project

Project/Area Number 25770101
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionNotre Dame Seishin University

Principal Investigator

木下 華子  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 講師 (10609605)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords鴨長明 / 方丈記 / 無名抄 / 和歌 / 日野氏 / 法界寺 / 神宮文庫本発心集
Research Abstract

本年度は、当初、平成26年度以降に予定していた内容を織り込み、『源家長日記』の注釈作成・『方丈記』の作品研究・『発心集』(神宮文庫本)の注釈作成を軸として研究を進めた。
『源家長日記』については、前半部についての注釈をまとめ、『源家長日記試解』という形で注釈書を作成し、関係各所に配布した。現在は私家版であるが、全体の注釈を終えた後に公刊化を図る。
『方丈記』の作品研究においては、論文「『方丈記』論──作品成立の場と享受圏をめぐって──」(「中世文学と隣接諸学」NO.10『中世の随筆─成立・展開と文体─』、竹林舎、平成26年度上半期刊行予定)を執筆した。本論は、和文の「記」である『方丈記』が、大学寮紀伝道の文章博士の世襲家であった日野家の文化圏との関わりの中で成立したことを解明し、和文の「記」というジャンルの作品がどのような必然性の下に生み出され、享受されるのかという歴史的な様相を提示したものである。『発心集』(神宮文庫本)は、巻3・4の注釈作業を行った。次年度以降、残る巻1・2・5の注釈を続ける予定である。また、これら『方丈記』『発心集』を読み解くために欠かせない作品である鴨長明の『無名抄』について、雑誌論文「鴨長明の和歌観──『無名抄』「式部赤染勝劣事」「近代歌躰」から──」(『中世文学』58号)を発表した。
さらに、このような研究成果を一般に発信する試みの一つとして、鈴木健一編『千年の百冊』(小学館)において、『方丈記』他6点の古典作品の概要・読みどころなどを紹介した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究においては、当初予定していた『安元御賀記』と『高倉院厳島御幸記』『高倉院昇霞記』を翌年度以降に持ち越したが、その代わりに、26年度以降に予定していた『方丈記』『発心集』の研究を大きく進展させることができた。また、『源家長日記』の注釈に関しては、研究予定通り順調に進み、私家版ではあるが注釈書を作成することができている。
以上の理由により、研究の進捗状況としてはおおむね順調であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、本年度からの研究を継続して、『発心集』(神宮文庫本)の注釈作業を進め、同書に関する論文の執筆・投稿を行う。また、25年度から持ち越しとなった『安元御賀記』『高倉院厳島御幸記』『高倉院昇霞記』については、表現分析を行い、作品の方法・構想を明らかにすることで、和文体の「記」が同時代にどのように生成していったのかという文学史の動態の解明につなげる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 『方丈記』論──作品成立の場と享受圏をめぐって──2014

    • Author(s)
      木下華子
    • Journal Title

      中世文学と隣接諸学シリーズ『中世の随筆─成立・展開と文体─』

      Volume: 10 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 鴨長明の和歌観──『無名抄』「式部赤染勝劣事」「近代歌躰」から──2013

    • Author(s)
      木下華子
    • Journal Title

      中世文学

      Volume: 58 Pages: 53-63

    • Peer Reviewed
  • [Book] 千年の百冊 あらすじと現代語訳でよむ日本の古典100冊スーパーガイド2013

    • Author(s)
      鈴木健一編(14名による共著)
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      小学館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi