• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アメリカ核文学研究と北米先住民作家

Research Project

Project/Area Number 25770111
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

松永 京子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (50612529)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords核文学 / 原爆文学 / 先住民文学
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、26年度に行ったレスリー・マーモン・シルコーとマリルー・アウィアクタ作品研究に引き続き、北米先住民作家による核のナラティヴの検証を行い、その一部を論文として発表した。また、昨年度と同様、ポストコロニアル理論やエコクリティシズムの観点といった、これまでアメリカ核文学研究において見過ごされがちであったテーマや視点を明らかにするために、ポール・ブライアンやハンス・G・グラッツァー/ラリー・M・ブラウニングによる先行研究を参考に、既存の北米アメリカ核文学をテーマごと(終末的想像力、核の不安、核戦略関連など)に分類・分類する作業を行った。この過程において、ハワイ出身の日系作家ジュリエット・S・コウノの原爆をテーマとした小説 Anshu(2010)や、3.11以降のトランスパシフィックな環境問題に注目したルース・L・オゼキの小説『あるときの物語』(A Tale for the Time Being, 2013)など、日系アメリカ人作家による核・原爆表象を検証することの重要性を確認した。この研究の成果は、Asian American Literature Association の国際シンポジウムや Western Literature Association 学会で発表し、最終的に論文としてまとめたものを学会誌などに発表している。さらに、26年度は、W・E・Bデュボイス、ラングストン・ヒューズ、ゾラ・ニール・ハーストン、アリス・ウォーカーといった作家らの反核思想や原爆表象に注目し、植民地主義や人種問題をテーマとしたアフリカ系アメリカ文学における核のナラティヴの研究にもとりかかりはじめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニューメキシコ州とアリゾナ州への出張が27年度以降に延期になったため、サイモン・J・オーティーズ氏へのインタヴューやアリゾナ州立大学図書館における関連文献の調査と収集を行うことができなかった。しかし、北米先住民作家による核のナラティヴを検証しまとめる作業は、27年度の出版に向けて、おおむね順調に進んでいる。また、原爆や3.11以降のトランスパシフィックな環境問題をテーマとしたアジア系アメリカ文学、植民地主義や人種問題をテーマとしたアフリカ系アメリカ文学における核のナラティヴなど、既存のアメリカ核文学研究において見過ごされてきた分野を開拓する足掛かりを得たことは、大きな収穫であった。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、26年度に遂行できなかったオーティーズ氏へのインタヴューやアリゾナ州立大学図書館における関連文献の調査と収集を行う予定である。また、これまで行ってきた北米先住民作家による核のナラティヴの研究をまとめて出版するための準備を行う。さらに、原爆や3.11以降のトランスパシフィックな環境問題をテーマとしたアジア系アメリカ文学や、植民地主義や人種問題をテーマとしたアフリカ系アメリカ文学における核のナラティヴについて、研究成果を学会や国際シンポジウムで発表する予定である。

Causes of Carryover

26年度、サイモン・J・オーティーズ氏へのインタヴューやアリゾナ州立大学図書館における関連文献の調査と収集を行うためにアリゾナ州に行く予定が、27年度に延期になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

サイモン・J・オーティーズ氏へのインタヴューと、アリゾナ州立大学図書館における関連文献の調査と収集を行うため、旅費として使用。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Leslie Marmon Silko and Nuclear Dissent in the American Southwest2014

    • Author(s)
      Kyoko Matsunaga
    • Journal Title

      The Japanese Journal of American Studies

      Volume: 25 Pages: 67-87

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Before and After the Quake: Ruth L. Ozeki’s Global Narrative in the Nuclear Age2014

    • Author(s)
      Kyoko Matsunaga
    • Journal Title

      AALA Journal

      Volume: 20 Pages: 84-96

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] From Tohoku to Desolation Sound: Ruth L. Ozeki’s Transpacific Eco-Narrative2014

    • Author(s)
      Kyoko Matsunaga
    • Organizer
      Western Literature Association Conference, Victoria, British
    • Place of Presentation
      The Fairmont Empress, Victoria, British Columbia
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] Before and After the Quake: Ruth L. Ozeki’s Global Narrative in the Nuclear Age2014

    • Author(s)
      Kyoko Matsunaga
    • Organizer
      AALA 25th Anniversary International Forum
    • Place of Presentation
      Kyoto U of Foreign Studies, Kyoto
    • Year and Date
      2014-09-28
    • Invited
  • [Book] 核と災害の表象―日米の応答と証言2015

    • Author(s)
      熊本早苗、信岡朝子、松永京子 他
    • Total Pages
      231 (170-184)
    • Publisher
      英宝社
  • [Book] Critical Insights: American Multicultural Identity2014

    • Author(s)
      Trinh Moser, Kathryn West, Kyoko Matsunaga, and others
    • Total Pages
      238 (170-184)
    • Publisher
      Salem Press

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi