2013 Fiscal Year Research-status Report
韓国語テンス・アスペクトの第一言語習得過程及び習得データのコーパス構築
Project/Area Number |
25770140
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
柳 朱燕 東北大学, 国際文化研究科, GSICSフェロー (40647682)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 韓国語のテンス・アスペクト / 第一言語習得研究 / 言語習得資料のコーパス構築 / アスペクト仮説 / インプットの影響 |
Research Abstract |
本研究では、「韓国語のテンス・アスペクトの第一言語習得過程」を明らかにすることと共に、「韓国語の言語習得データをコーパス化する」ことを目的としている。 言語習得研究において、テンス・アスペクトの習得は動詞の内在アスペクト(inherent aspect)と強い相互作用があることが広く知られている(アスペクト仮説 (the Aspect Hypothesis), Andersen & Shirai, 1994)。「アスペクト仮説」では、学習者又は幼児は過去形態素の使用を「到達動詞」、「達成動詞」から「活動動詞」、「状態動詞」へ、そして、進行形態素の使用を「活動動詞」、「達成動詞」、「到達動詞」へと発展させていくと主張している。本研究では、韓国語の過去形「-ess-」を対象とし、第一言語における過去形の習得過程を分析した。研究の結果、韓国語の第一言語習得過程でも「アスペクト仮説」に従う結果が得られた。この原因として、本研究では養育者の発話を分析し、子どもの過去形使用パターンと養育者の使用パターンの間に強い相関関係があることが明らかになった。言語習得においてインプットの影響が重要な役割をはたすことが本研究の結果から示唆される。 韓国語の言語習得データのコーパス化については、韓国語で文字化されているデータをローマ字表記にするソフトを入手し、その使用についてソフトの開発者と相談しているところである。CHILDES(Child Language Data Exchange System)のアップロードを向かって、CHILDES の責任者と論議を続けている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的である「韓国語のテンス・アスペクトの第一言語習得過程の究明」はおおむね達成した。今年度、交付申請書に書いていた研究計画のとおり、「韓国語のテンス習得」にあたる過去形態素の習得過程を明らかにした。また、養育者のインプットについても分析を行い、幼児の言語習得に大きいな影響を及ぼすことが分かった。「韓国語の言語習得データのコーパス化」に関しては、各分野の責任者と面談を行い、来年度のアップロードを向かって、コーパス化の準備を整えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度行われた「韓国語の過去形」に関する結果と、以前行われた「韓国語の未完了アスペクト」に関する結果を合わせて、「韓国語のテンス・アスペクトの第一言語習得過程」を主題にした論文を執筆し、国際ジャーナルに投稿する計画である。また、韓国語の第一言語習得データを、様々な言語の第一言語習得のコーパスが公開されているウェブページCHILDESにアップロードする作業を来年度本格的に行う計画である。韓国語の幼児言語コーパスを提供することによって、言語学や心理学、教育学の様々な分野に利用されることが期待され、今後様々な分野の研究展開に寄与できると考える。
|