• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

八重山語の焦点辞「du」と疑問文の関係

Research Project

Project/Area Number 25770152
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

クリストファー デイビス  琉球大学, 法文学部, 准教授 (80647339)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsRyukyuan / Interrogatives / Focus / Particles / 琉球諸語 / 疑問文 / 焦点辞
Research Abstract

最初の1年間では、八重山語の中の一方言である宮良方言を中心にフィールド調査でデータを収集し、分析し、そのデータに基いて疑問文における焦点助辞「du」の理論をたてた。
今まで収集したデータはすべて宮良方言のものであり、主に自然談話と文法調査という2つの類に分けることができる。この両方のデータに基いて、主に2つの理論的な問題に注目した。1つ目は、焦点辞「du」によって文中の何が焦点されるといった、du による焦点の意味範囲と統語上の位置に関する課題である。この課題については今までの研究ではほとんど注目されず、du が表面的に付く句と意味上に焦点が与えられると思われる句とは違う場合があることを指摘し、その一般化をある程度明らかにした。2つ目の課題で、疑問文の疑問詞にはなぜ du が付くのかという問題に関する課題である。この課題に関して、du による意味上・統語上の働きと、疑問文におけるムードとの関係で説明するような理論をたてた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

宮良方言における疑問文と du のデータを収集、分析できた。実施計画では他方言との比較データをも収集する予定であったが、今年度はその調査を行う余裕がなく、次年度にその調査に入る予定である。比較調査が少し遅れている一方、宮良方言のデータについての分析が計画通りに進み、それに基づく理論的研究成果が計画以上に進んでいるため、「順調に進んでいる」と判断する。

Strategy for Future Research Activity

今年の研究実績にもとづき、今後の研究では主に3つの目標で進める予定である。一つ目の目標は、宮良方言の疑問文における du の分布が未だに分からないところがあるため、それを明確にするためのフィールド調査を行い、文法調査と自然談話のデータにもとづき du の分布をより細かく記述することである。文法調査では、今年の研究実績としてまとめた理論から出てきたデータの問題が主な対象となり、得に補文における du の分布や、2つ以上の du が許されると思われる文の特徴を明確にするための調査を行う予定である。
2つ目の目標は、宮良方言のデータに基いて八重山語の他方言のデータを収集し、比較的な研究を行うことである。
3つ目の目標は、以上のデータに基いて、今まで立ててきた理論を再考し、より複雑な現象を扱える理論をたてることである。
以上の研究に基いて、国際学会およそ2回発表を行い、ジャーナルペーパーを1つ以上出す予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

昨年度(平成25年度)に未使用額が残った理由は、夏に行う予定であった調査は、仕事上の事情(海外研修の引率を行うこと)によってできなくなったためである。未使用額は、今年の夏に、長期調査のために使う予定である。
石垣島におけるフィールド調査をおよそ4回行うための旅費と海外学会での研究発表のための旅費をおよそ40万円使う予定である。データ処理に必要なコンピュータとデータ保存と共有のためのNASドライブを購入するための物品費をおよそ30万円使う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Surface Position and Focus Domain of the Ryukyuan Focus Particle du: Evidence from Miyara Yaeyaman2014

    • Author(s)
      Christopher Davis
    • Journal Title

      International Journal of Okinawan Studies

      Volume: 4 Pages: 29-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of Focus Particles in Wh-Interrogatives: Evidence from a Southern Ryukyuan Language2014

    • Author(s)
      Christopher Davis
    • Journal Title

      Proceedings of the 31st West Coast Conference on Formal Linguistics

      Volume: 1 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Focus Particles and Mood in Ryukyuan: Evidence from Miyara Yaeyaman2013

    • Author(s)
      Christopher Davis
    • Organizer
      UH Manoa Linguistics Tuesday Seminar
    • Place of Presentation
      University of Hawaii, Manoa (ハワイ大学)
    • Year and Date
      20130917-20130917
    • Invited
  • [Presentation] Focus Particles, GIVENness, and Wh-Questions in a Southern Ryukyuan Language2013

    • Author(s)
      Christopher Davis
    • Organizer
      International Conference of Linguists, Session 6A
    • Place of Presentation
      Geneva (スイス)
    • Year and Date
      20130725-20130725

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi