• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

人間言語における数詞の統語構造と再帰メカニズムの研究

Research Project

Project/Area Number 25770159
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

平岩 健  明治学院大学, 文学部, 准教授 (10572737)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords生成文法 / 統語論 / 再帰性 / 併合 / 等位接続 / 数 / 言語能力 / 数能力
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である平成27年度は,複数の異なる系統の言語(日本語,英語,Dagaare語,琉球語那覇方言)の数詞のシステムを比較し,多くの言語で自然言語の数詞の統語構造が加算演算子に大きく依存していることを明らかにした.さらに加算演算子は併合統語操作が直接的に適用された結果であるという提案をし,自然言語の数詞がなぜ離散無限性を示すのかという問いに対し,併合操作の関与を具体的に明らかにした点で意義があると考えられる.その離散無限性の表し方は,いわゆる1+1+1+1...のような後者関数のシステムでもなく,また全ての自然数に対して同じ数の全く異なる種類の数詞を割り当てるシステムでもなく,加算演算と限られた数の基数を基にしたシステムであり,それは経済性と外在システム(記憶等)の相反する要請に対して認知システムが生み出した最適解であるという分析を提示した.また数詞は統語構造上は代名詞根要素と同一のカテゴリーに属する一方で,類別詞は代名詞根に後続する要素(名詞クラス要素)と同一のカテゴリーに属しているという分析を提示した.以上の本研究課題の3年間の研究成果をまとめ「自然言語の数詞とシンタクス」として論文を出版した.尚,本論文は日本語で執筆されているため,内容を大幅に拡充した英語論文を執筆中である.また本研究課題から新たに名詞構造内の数,性,人称を表す要素の分布とその普遍性に関して興味深い現象が明らかになった点において,数詞のメカニズムの解明にとどまらず,今後性,名詞クラス,類別詞の統語構造の研究につながる重要な基礎も築いたと言える.

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results)

  • [Journal Article] 自然言語の数詞とシンタクス2016

    • Author(s)
      平岩 健
    • Journal Title

      日英対照・文法と語彙への統合的アプローチ:生成文法・認知言語学と日本語学

      Volume: なし Pages: 89-109

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 関連性条件から見た日本語の主要部内在型関係節の諸問題ー野村論文の意義と再解釈ー2016

    • Author(s)
      平岩 健
    • Journal Title

      日英対照・文法と語彙への統合的アプローチ:生成文法・認知言語学と日本語学

      Volume: なし Pages: 212-218

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi