• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

質的研究による動機づけを高める方略の開発と応用:データベース化による教育支援研究

Research Project

Project/Area Number 25770217
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

田中 博晃  近畿大学, 薬学部, 講師 (80441575)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords内発的動機づけ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は動機づけを高める方略の開発と検証の予備調査を行った。具体的には,協同学習を取り入れた教えあい学習を行い,その動機づけへの影響を検討した。ここでは3名から4名のグループで教えあいを行った後,その内容をクラス全体にプレゼンテーションするという活動である。つまりグループ内での教えあいとクラス内での教えあいの2つの活動である。その結果,教えあい学習は学習者の高い動機づけと関連性が高く,積極的参加や理解を促すことが明らかになった。次に質的研究から,方略の修正点を検討した。現在分析結果を精査中であるが,教えあい活動は小さな人数では効果的である一方,プレゼンテーション形式など人数が大きくなると学習者の集中力が続かない可能性が示唆された。つまり,教えあい活動はペアやスモールグループでは有効であるが,1名がクラス全員に対して説明する場合は効果が限定的である可能性がある。次年度は,教えあい活動を修正した上で,その動機づけを高める効果を検討する。なお方略はまだ整備中のためデータベースは休止している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進展しており,次年度は効果検証を行う。

Strategy for Future Research Activity

引き続き,担当クラスにデータ取集を行い,研究成果のとりまとめを行う。

Causes of Carryover

研究成果はおおむね順調に進んでいるが,校務のかねあいで発表できなかった学会があるため,旅費の請求が少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究成果発表に充てる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 学生同士の教え合い学習授業: 動機づけの観点から2016

    • Author(s)
      田中博晃
    • Journal Title

      中国地区英語教育学会 研究紀要

      Volume: 46 Pages: 89-88

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学生同士の教え合い学習授業に関する予備調査:動機づけの観点から2016

    • Author(s)
      田中博晃
    • Organizer
      中国地区英語教育学会
    • Place of Presentation
      鳥取大学(鳥取県)
    • Year and Date
      2016-06-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi